〜大人の女性 生き方革命〜
自分の人生を自分でデザインできる!!
ライフキャリアコーチ
TCS認定コーチ
井上 ひろみ(Hiromi Inoue)です。
新しい週が始まりました。
早すぎるほどに日々が過ぎていきます。
日々の状況は、
数年前には考えられないような状況で
先が見えないようなことが多く
なかなか予定も立てられない状況にある方も
多いでしょう。
そんな状況ではありますが
自分の大切にしたい想いや価値観は、
「自分軸」としてしっかり持ちながらも
変化が必要な時には
その状況に対応ができるしなやかさが
必要だなと思っています。
でも、やっぱり
こんな状況だから…
「どうせ無理だし…」
「出来ないし」
「こんな状況だから難しいし…」
「こんな状況だから難しいし…」
こんな言葉をついつい言ったりしていませんか?
ついつい言っちゃうことは
誰しもあると想います。
が
どんな状況の中にあっても
自分を卑下することは
なんのメリットもないですし、
自分自身を大切にしてあげていない
傾向にあるかもしれません。
と書いているわたしも
「ムリ」って
言っている時期がありました。
■自分を肯定的に言ってくれる先輩(言葉)との出会い
10年ぶりの再就職で「再就職出来た!」
と喜んだのも束の間。
さすがに10年間のブランクは
とても大きかったのです。
外国人に囲まれて働くのもはじめてでした。
ただでさえ、緊張の連続でした。
基本的に
どちらかというとポジティブなわたしも
自分を卑下して落ち込み
おまけに教育係の先輩にもいじめられ
「もう、ダメ〜〜〜」と
せっかく得た仕事でしたが
辞めることも考えました。
その後、いろいろあり
周りの方の暖かい励ましと
厳しくてもしっかりと
お仕事を教えてくれる先輩につき
わたしは自信を取り戻していきました。
「あなたならできる。」
とあの時、
そう言って信じてくれた先輩の言葉を信じなければ
自分自身に見切りをつけていたかもしれません。
■言葉には力がある
自分で自分を卑下してしまう時、
周りに励ましてくれる方もいないな〜と思う時
そんな場合に有効なのは
「好きな言葉」や「励まされる言葉」を思い出して
自分の言葉としてみてください。
実は、自分の言葉って
自分が一番聞いているんです。
だから、卑下する言葉よりも
宜しくない言葉よりも
心を良い言葉で満たすことは
あなたの心を守ることにも有益です。
わたしの尊敬する素敵な先輩コーチが
クライアントさんをサポートする中
このように言われていました。
「自分を卑下する言葉を
日常的に無意識に使う方は
必ずと言っていいほど
自分に自信が持てずに
理想の姿を叶えることに苦戦されます。」
と。
例え、高学歴でハイスペックなキャリア女性でも
その傾向があるということです。
その先輩コーチの言葉をお借りするなら
「能力的なことは関係なくて
全ては
・自分が、何を話している(きた)のか?
・自分をどう捉えて生きてきたのか?
に尽きます。」
とのこと。
自分の人生を「叶えたい未来」にしたいなら
現状は現状として受け止め
・叶えたい未来に対して、
今できることをする
・自分に対して肯定的な言葉を使う
ことです。
言葉はあなたを作り
言葉は未来を作る。
言葉の力はとても大きいものです。
「人生を自分でデザインできる」わたしになるために
言葉を大切に使ってみてくださいね!
そして、自分を愛でてあげてください。
では
今日の内容がお役に立てたらうれしいです。
では
【公式インスタグラム】
公式インスタグラムはじめました!
キャリア、生き方、ライフスタイル、海外 etc
フォローしてくださいね!!
ポチッと応援していただけたらうれしいです
にほんブログ村
応援ありがとうございます🇭🇰