『コミニケーション次第で
「キャリア」「ビジネス」「人生」が変わります。
人生の様々なステージでライフシフトを望む女性を応援します!』
ありがたいことに
むすこが無事3月に大学を卒業しました。
家族で今のステージ卒業します。笑
そして、
先日、4月1日から新社会人として新しい歩みを始めるために
お世話になっていた実家から引っ越し
ひとり暮らしをすることになりました。
おせっかいやきの母(私)は
日本に行くことが出来ないので
息子の様子を遠巻きでみていましたが
息子、全て自分でやりました。
新しい家探しから
新生活のいろいろな必需品
新社会人に必須なスーツや他の諸々等
大学のお金とは別に
(こちらは少し前に完納)
お祝い金を送りはしましたが
引越や新しい環境を作るためには
おそらく足りなかったはず。
「今までおふくろには
苦労をかけて感謝なんだよ。
だから、もうこれからは頼まないからね。」
そう言ってくれました。涙涙涙
成長したな~



(なぜかいつもこんな息子の姿を今も思い出すんですが...)
実は、こどもたちが
まだ、子供の頃。
こどもたちが
自分たちでなるべく意思決定をするように
即してきていましたが
私自身が
子供たちのことがすごく気になって
先回りして言ってしまうこと
また、やってしまうことも多かったんです。
でも、働き始めてから
まったくそれが出来なくなり
それが反対に
こどもたちの自立に良かったのかなと
想うようになりました。
(愛してるは、毎日で言ってたけど
うざかったらしい...笑)
4月からの新生活。
母は、やっぱり心配なのですが
むすこは息子の人生を歩まなくてはいけません。
ああ、子離れの方が大変かも...笑
ブログを読んでくださっている方の中には
こどもたちが親元を離れ
寂しい思いをされている方も
多いのかもしれないなと思います。
ええ、わたしもそのひとりです。
近いうちに娘とも距離を置くことになりますから...
先輩方は
その先には自由があるわよ!!!
「やっとね!!」
と言ってくれてます。
子育てを通して
家族を通して
そして、自分の今までの経験を通して
過去は変わらないけれど
日々、想いを新しくして
アラフォーもアラフィフ世代も
進んでいこうじゃありませんか!!!
今日という日は
何が起こるかわからないもの。
明日という日も
今日という日で変わってくる。
だから、
今日もあきらめない。
今日も前に進む。
皆さんにとっても
新しい今日という日が
新しい歩み...

では...
こういうことをたまに考えることはいいきっかけをくれますね。
これってと〜〜っても大事なこと
失敗はイヤだけど、失敗からは学ぶことが多いです
主婦からキャリアトップになったRomiのヒストリー
まだ、起業家ではないのですが
気持ちは起業家ということでカテゴリーを「女性起業家」にしました。
これからも頑張っていきますので、