通常、怒る本人の
「怒り」の感情は
何かの出来事に対して起こりますが
あなたが、その怒りを
周りの人から
直接ぶつけられた場合
例えば、
人からきつい言葉を言われた時
どの反応をすることが多いですか?
怒る
我慢する
スルーする
悲しむ
一旦受け取るけど、スルーする
怒りに怒りで反応する場合は
一度、深呼吸してみてくださいね。
こんなこともありました。笑









私たちは
怒りに支配されると
自分の正当性ばかり考え始めます。
そうなると
周りも見えなくなるものです。
そこで感情に任せて
何かをしてしまうと
残念ながら
適切な判断が
出来なくなることも多いのです。
瞬間的に爆発しそう(させられそう)になった怒りに
自分を支配されない様に
特にビジネスの席では
気をつけた方がいいです。
それは、
普段でも同じことでしょう。
一度、冷静になる時間を持ち、
「場から離れる」ことも大事。
「空間」を離れる
「思考」を離れる。
一番いいのは、その場から離れる。
次に深呼吸。
そして、相手を見ない。
目線を外し、他の思考をめぐらして、考えをそらすことです。
最近は、アンガーマネージメントも
企業内で言われるようになりましたが
「怒り」は2次感情。
つまり
怒りの感情の裏には、
落胆、悲しみ、
寂しさ、傷つきなど
「本当の心」が隠されているんです。
その時の体調でも
影響されますが…
その扱い方を学ぶことで
怒りに対する
扱いも変わってきます。
「怒り」は
時にこみ上げてきますが
特に、ビジネス上では
扱いに注意する必要があります。
最近、皆さんは起こっていないですか?
怒った時は
深呼吸ですよ
では
実は、今日は人間関係で悩まされたんです。笑
これってと〜〜っても大事なこと
失敗はイヤだけど、失敗からは学ぶことが多いです
主婦からキャリアトップになったRomiのヒストリー