はじめましての方へ➡ こちらへ 
10年専業主婦⇒ 海外でアパレルマーチャンダイザー⇒某日系商社グループ
⇒現在、日系専門商社で勤務中。
学歴なし、資格なし、コネなしの専業主婦からキャリアトップへ。
現在、起業に向けて準備中ブーケ2
 
 
ここ最近、「怒り」の感情が
こみ上げてくることが
度々あって
 
 
わたし自身は、
それを比較的
表に出さず
冷静に対応はしているつもりですが
 
 
さすがに
今週は、声の調子や
間の取り方で
 
 
周りにいる人には、
「怒り」が伝わって
しまっているかなと思います。
 
 
 

通常、怒る本人の

「怒り」の感情は

何かの出来事に対して起こりますが

 

 

 

あなたが、その怒りを

周りの人から

直接ぶつけられた場合

 

 

例えば、

人からきつい言葉を言われた時

どの反応をすることが多いですか?

 

 

ブーケ2 怒る

ブーケ2 我慢する

ブーケ2 スルーする

ブーケ2 悲しむ

ブーケ2 一旦受け取るけど、スルーする

 

怒りに怒りで反応する場合は

一度、深呼吸してみてくださいね。

 

 

ブーケ2こんなこともありました。笑

 

 

 

今週、わたしは
仕事のプロジェクト進行のために
 
 
どうしても
確認をしなければいけない
ことが多かったのですが
 
 
それを同じプロジェクトの
担当者に確認依頼をしていました。
それは、聞けばすぐに答えが
返ってくるようなものです。
 
 
その人が忙しいというのは
知っていますが
 
 
海外でのプロジェクトや
顧客対応は、
スピードと決断が求められることが多く
 
 
基本、プロジェクト進行を管理するために
質問に対しては
遅くても翌日までに
対応するものと思っています。
あ、これはわたしのルールですが目
 
 
複雑な件であれば
時間がかかることも承知の上
 
 
「ちょっと時間がかかります。
 1週間ほど時間をください。」
 
 
など、何かしらのリスポンスがあれば
 
 
それに基づいて
計画を調整したり
お客様に連絡をしたりするものです。
(わたしが直接、お客様である企業とやりとりしています。)
 
 
 
 
ところが
その担当者からへは、
当日、一様急ぎですよと
連絡を入れていましたが
 
 
2日経っても
メールの返事がなく
(今回は、3つのプロジェクトに対して未回答でした。)
 
 
 
丁重にメールと電話で
再確認を入れたところ
まだ、確認さえもしていないとのこと…
 
 
 
理由は、忙しい…
確認先の担当者が不在…等
 
でしたダウンダウンダウン
 
 
その後、
 
プロジェクト会議があり
プロジェクトの進捗を皆で
共有していたのですが
 
 
「進行が遅い」
 
 
という意見が出ました。
 
 
 
それを言った張本人は
わたしが確認事項を入れていた人間ムキーッ
 
 
その時のわたしは
思わず、
怒りがこみあげてき
 
 
 
「仕事が遅いのはあなたじゃない!」
と思わず、口が滑りそうになりドンッ
 
 
「こちらが待っていたにもかかわらず
 対応しなかったのは
 あなたじゃないでしょうか!」
 
 
と、会社の役員が
そこにいたにもかかわらず
言いそうになりました。
 
 
でも
 
 
 
幸いその場では、
怒りを抑えることができましたが
実は、腹は煮えくりかえっていたメラメラメラメラメラメラ
 
 
 
という表現が当てはまってました。笑
 
 
確かに怒りで煮え繰り返っていましたが
 
 
あの場で、
怒りをぶつけず
言わずして
正解なのです。
 
 
 
会議参加者
全員がわたしよりも
上の役職の人ばかりでしたから
しかも、男性ばかり
(特に男性は、一般手には
 こう言った役職上の立場を超えた
 コミニケーションを嫌います。)
 
 
 
 
 

私たちは

怒りに支配されると

自分の正当性ばかり考え始めます。

 

 
 

そうなると

周りも見えなくなるものです。

 

 

そこで感情に任せて

何かをしてしまうと

 

 

残念ながら

適切な判断が

出来なくなることも多いのです。

 

 

 

瞬間的に爆発しそう(させられそう)になった怒りに

自分を支配されない様に

特にビジネスの席では

気をつけた方がいいです。

 

 

それは、

普段でも同じことでしょう。

 

 

一度、冷静になる時間を持ち、

「場から離れる」ことも大事。

 

「空間」を離れる

「思考」を離れる。

 

 

 

一番いいのは、その場から離れる

次に深呼吸

そして、相手を見ない。

目線を外し、他の思考をめぐらして、考えをそらすことです

 

 

最近は、アンガーマネージメントも

企業内で言われるようになりましたが

「怒り」は2次感情

 

 

つまり

 

 

怒りの感情の裏には、

落胆、悲しみ、

寂しさ、傷つきなど

「本当の心」が隠されているんです。

 

その時の体調でも

影響されますが…

 

 

 

その扱い方を学ぶことで

怒りに対する

扱いも変わってきます。

 

 

 

「怒り」

時にこみ上げてきますが

特に、ビジネス上では

扱いに注意する必要があります。

 

 

 

最近、皆さんは起こっていないですか?

 

 

怒った時は

深呼吸ですよブーケ2クローバー

 

では

 

 

ピンク薔薇実は、今日は人間関係で悩まされたんです。笑

 

 

 

ピンク薔薇これってと〜〜っても大事なことラブラブ

 

ピンク薔薇失敗はイヤだけど、失敗からは学ぶことが多いですコスモス

 

 

 

 

ブーケ2ブーケ2ブーケ2主婦からキャリアトップになったRomiのヒストリーブーケ2ブーケ2ブーケ2

ピンク薔薇10年以上のブランクからの再就職奮闘記ピンク薔薇

今までのお話:
1)専業主婦が働くことを決心する時。わたしの場合。  
2)履歴書の書き方がわからない…
3)人の出会いとつながりは宝もの❤︎
4)14年以上ぶりの面接
5)仕事を教えない先輩
6)究極の選択.昇進かあきらめるか
7)女にはムリと言われたくなかった。はじめての管理職と海外プロジェクト
8)母の癌と義母の痴呆症で大好きな仕事を退職
9) お仕事人生に影響を与えた二人の社長
10)大きな決断!退職の意向を会社に伝えました
 

 

 

ポチッと

応援していただけたらうれしいです照れ

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代の生き方へ
にほんブログ村

 

 

 

 

こちらも宜しければ、ポチッと応援お願いします照れ
にほんブログ村 

人気ブログランキング