


でも、40代の転職者でも
そして、状況は違えど
アラフォー・アラフィフでキャリアチェンジと
再就職を経験しました。
そんなわたしが管理側となり
企業側となり見えてきた点があります。
参考にしていただけたら、うれしいです。
「企業が40代転職者に
求めることはなにか?」
というと、以下の3点が大きいです。
①仕事につながる専門知識・専門スキル
企業が40代の転職者に求める第1の要素は
「専門知識」や「専門スキル」です。
若い人に1から仕事を教えるのは
時間も労力も必要なんですけど
こう言ったものを持っていれば
仕事のキャリアを積んだ40代なら
「即戦力」になるからです。
②リーダーシップやマネジメント能力
一定の会社で
仕事を経験してきた40代であれば、
仕事上さまざまな経験をしてきたはず。
若い人にはない
冷静な判断ができ、
適切なアドバイスを与えられるのも
経験を踏んできた40代ならでは
企業にとって、
「リーダーシップ」や
「マネジメント能力」の高い人材は、
大きなメリットなんです。
そう、年齢を重ねることを
女性はあまりいい気がしないって方もいますけど
経験は宝です
本当。
40代の転職者の求人で
「管理職」が多いのは、
この能力を期待しているから他なりません。
③高いコミュニケーション能力
仕事を上手くすすめる上で、
もっとも重要なのが
「コミュニケーション能力」。
若手に対するリーダーシップも重要だけど
上司や取引先とのコミュニケーションが
円滑にできなければ、
仕事にも悪影響を与えることが容易に想像できるから。
経験豊富な40代なら
上司に対しても
柔軟な姿勢で対応でき、
取引先とのコミュニケーションも円滑に進められるでしょう。
40代に求められる大きな要素は
率先力となる「専門知識」と「専門スキル」
「マネージメント力」「リーダーシップ」
「高いコミニュケーション力」。
企業側からしたら
「即戦力」を期待して
40代の転職者を募集するケースが多くなります。
能力があっても
履歴書がどれだけ素晴らしくても
人間的に素敵だな。
と思えない人は、
少し厳しいかもしれません。
どういうことかというと
・やる気がないのが伝わる。
・適当に会社に応募していると分かる。
・明らかに反応が悪い。コミニュケーション力に問題あり。
・明らかに募集している職位に適正ではない。
という点。
あと、経験や知識、技術に
多少の不足があっても
学ぶ力がある。
やる気がある。
忍耐がある。
おまけに
一緒にこの人と仕事がしたいと思わせる
要素がある人は、
面接で大きなチャンスを得やすいです
あなたの良い面を
あなたらしく表現し
面接に望めばいいと思います。
(緊張はしますけどね。笑)
企業基準で求められる人材について
書きました。
少し難しいと思われるようなことも
書いたかもしれませんが
企業目線です。
少しでもお役に立てたら
うれしいです。
では
よく読まれています!
人生に後悔したくない人のためのトピック
一歩を踏み出すのがむずかしいあなたへ
主婦からキャリアトップになったRomiのヒストリー