気がついたら
無意識に
他人の期待に応えるのがうまくて
相手の思いを叶えているうちに
他人の歩幅に合わせているうちに
自分を置き去りにしてしまうことが
多くある。
優しい人
周りがよく見える人
気がきくと言われる人にも
多いかもしれませんね。
実は、
子供の頃から、
気がつくと
人に合わすことが上
手くなっていたし
期待にも応えようとしていた子でした。
その場の雰囲気に
合わせて行動をするのも
得意だったような気がします。
他人に応えていることも
とてもうれしいこと、
よろこびだったりするので
問題はないような気もするけれど
ただ、ひたすら
応えていると
いつの間にか自分のことが
そっちのけになって
「あれ??」
っていうことになり
自分の想いが
少し遠くに行って
しまっている感覚になることがあるのです。
あなたにも
そんなことはありませんか?
他の人の人生じゃなくて
自分の人生なんだからと
自分軸からずれそうになってる時
意識して「自分」に戻ることをします。
内側からくる思い
好きを
あえて大事にするんです。
生き方
考え方
ファッション
ヘアースタイル
持ち物
全てにおいて…
(コーヒータイムも好き)
「自分になること」
それが満足の近道だし
幸せだし、
本当の意味で
成功への道だからです。
この言葉
とっても深いですよ。
自分らしい「ライフスタイル」も
「キャリア」も
そして、「幸せな未来」を作るには
「自分になること」がとても大切なことだから…
では
自分らしさについて…
こちらも読まれています
自分の主張を通した時の話
再就職から再再就職ヒストリー