想像を超える大きな出来事が
起こったから
変わる必要があった
ということもありませんか?
わたしの場合、
だんなさんが働けなくなったことで
急遽
『大黒柱』
になる必要が出てきました。
だんなさんの国で
外国人のわたしが。
しかも、
10年間のブランクがあって
ただの家庭の主婦。
でも
こわがってなんていられません。
生きていくために
こどもたちを守るために
1、就職する(働く)
2、昇格してお給与を上げる
これが当時の
私の最大のミッションとなり
生活が一変しました![]()
でも、その時
学歴もなく
コネもなく
資格もなく
仕事をずっとしてきた方のような
スキルもない。
しかも、海外では外人。
言葉のハンデもありました。
なので、
再就職をするために
活動を始めた時は、
少ない経験の中から
なるべく棚卸をして
「成功した事、うまくいっていた事」
「得意なこと、人がやらなかったこと」
をとにかく履歴書に書きました。
そして、
「私は、根性はあります。
情熱を持って必ずやりとげます!」
と出来る限りの熱意を
伝えることしかできませんでした![]()
そのことがよかったんでしょう
そこから、仕事人生も始まりました。
何か新しい事に
チャレンジする時、
なかなか勇気を持って
決断する事が出来ないけれど
それは、
実は
多くの皆さんは、
本当は変わらなくても
大丈夫な環境だからです。
変わる理由が
そんなに大きくないんです。
でも、
強制的に、
自分以外の要因で
人生が変えられてしまったら(変わったら)
人間は変わらざるを得ないのです。
ある方に教えてもらいました。
「突然変わる必要が出てくる環境」
の外的要因は大きく3つあると。
1、大きな借金を背負った時
2、大きな裏切りを受けた時
3、愛する人が亡くなった時
わたしの場合は、
2と3が
短い期間にやってきました![]()
だから、
代わるしかなかったんですね。
でもね。
人って大きな不幸が来ない限り
変わる事が出来ないかって言ったら
そんなことはないんです。
「変わる」って決意して
自分と向き合い
必要な行動をし続ければ
変わることができます。
今まで見えていた世界が、
ある時変わって見えてくるんです。
これって
世界が変わったんじゃなくて
自分の視点が変わるんです。
ものを見るフィルターがかわるかんじ。
だから、
今、大きな苦労をしていなくても
不幸な目にあっていなくても
あなたが変わろうと思ったら
変わることができるんです。
大きな苦労をしない方が幸いです![]()
だから、あきらめないで。
でも、決めるのはあなた自身。
変わろうと頑張っている
変わらなければと思っている
あなたを応援しています![]()
なにか心に触れたなら
うれしいです。
では
再就職から再再就職ヒストリー

