Romiです。
昨日の花市場の様子。
今年は、半分の規模。人も多くはなかったです。
働く母の休日に与えられた使命は
正月用の花を買う
桜は台湾から来ているものも多かった。
胡蝶蘭(ピンク)も好きなんですけど、
お値段高め…
水仙のいい香りが漂ってました〜
年々ステップアップしていく、
と音が一緒という縁起物でもあるんですよ。
こういう縁起かつぎは日本のおせち料理も思い出します。
蒸し魚…。
伝わりにくいけど30cmくらいの大物です。
(インスタ映えはしないな…これ。笑)
これもだんなさんが作ってくれたんですけど
具沢山です。
中には、豚のバラ肉。湯葉。木耳。揚げ豆腐。
春雨。干し牡蠣。人参。レタスという
日本人の方には馴染みのない組み合わせの料理。
なにこれ?
って思うでしょ。
実は、アワビです。
アワビ(茹でてます)のお刺身。
これを刺身醤油とわさびをつけていただきます。
チキン&海鮮の入った栄養満点のスープです。
これもだんなさん。
実は、
長年、日本のお正月も香港での旧正月も
わたしがお料理担当でやってきてましたが
去年から、旧正月のお料理担当は
だんなさんとムスメにバトンタッチしました。
以前は、「できること」も「できないこと」も
いい奥さんやママになりたくて
頑張ってきてたんですけど
もう以前ほど、「頑張ることをやめるようになりました」。
「やること」と「やらないこと」に
メリハリをつけたということかな。
もちろん、家族とも話をして
「香港の大事な行事だから
本場の味は、あなたたちの方が
最近は上手に引き出せるし
お願いね 」
と、言う前は、
反対されると思ったんですけど
すんなりとOKが出ました。
少し拍子抜け。笑
(あと、盛り付けや食器選びにも文句言わない。大事なこと。
ありがとうの言葉は忘れずに。笑)
ということで
リラックスしすぎて…
お昼寝3時間半と
自分でも信じられないくらい寝てしまいましたが…
年に数回だもの。
いいよね。笑
では
■今日の夢をかなえる人生のレシピ
頑張り過ぎから卒業する。
もっと頼って、自分のごきげんをGETする。