【株式会社M&Kイノベイティブ・エデュケーションのHPはこちら】

 

ブログランキングに参加しています。一押しずつお願いいたします!

にほんブログ村 資格ブログ 不動産・建築系資格へにほんブログ村

 

今後の予定

 

 

個別相談会&本試験分析会

 

皆さん、こんにちは。平柳です。

 

先日1/27(土)渋谷会場にて、

R5マン管・管業
本試験分析会

が行われました。

 

会場いっぱいのたくさんの方々にご参加いただきまして、本当にありがとうございました!

 

「普通の」本試験分析会とは大分異なるものだったと思いますが、

 

合格者の体験談が聞ける&直接お話ができる

とか、

本試験の「解説」会ではなく次に活かすための「分析」会

であるとか、

合格のその先までの話

であるとか、色々もりだくさんの内容でした。

 

少しでも参加された皆さんの今後のお役に立てばと思います(収録版もあります)。

 

今年受験する皆さん、是非こちら↓で一緒に合格に向けて進んでいきましょう!!

 

 

合格祝賀会&受講生交流会!

 

本試験分析会のは、場所を移して、

合格祝賀会
受講生交流会

が行われました。

 

 

 

↑1回目の受験でマン管・管業W合格をされた、Yさん・Iさん。素晴らしい!

 

 

 

一人ひとりお祝いを伝えたり、色紙を渡したりしましたが、合格者の皆さんのとびきりの笑顔は、いつ見ても本当に素敵です。

 

この瞬間がこの仕事の一番の醍醐味ですね。

 

改めまして、合格された皆さん、本当におめでとうございました!!クラッカークラッカークラッカー

 

 

生成AIパスポート
試験対策テキスト出版!

 

例年どおり、TAC出版からこちら↓の「マンション管理士速習テキスト」も出版されますが(2024年2月24日発売開始予定)、

 

 

これとは別に、

 

一般社団法人生成AI活用普及協会(➡GUGA)さんから依頼受けまして、「生成AIパスポート」という資格試験の対策本↓を執筆・出版しました(2024年2月1日発売開始予定)。

 

 

 

現在の事業との関係等から、著者表示はしないことにしたのですが、ベースとなる素材をもとに、本文も問題部分も「一人で」書きあげました…執筆期間が短くて死にそうでした(笑)。

 

生成AIの歴史や言葉の意味から、近年のChatGPT4のごく基本的な話まで、できるだけ平易に書くことを意識し、各分野ごとに出題が想定される予想問題もたくさん入れてあります。

 

試験対策としては、これで充分合格ラインを超えられるものになっているはずです。

 

生成AIは、今後(もう既にですが)我々の生活・仕事により一層、様々な影響を与えるものになると思いますので、興味のある方は是非手に取ってみて下さい!

 

2024年1年30日

平柳 将人

 

ここまで読んで下さった皆さん

是非ひと押しずつお願いします!

 ↓ポチ ↓ポチ

にほんブログ村 資格ブログ 不動産・建築系資格へにほんブログ村