【株式会社M&Kイノベイティブ・エデュケーションのHPはこちら】

 

ブログランキングに参加しています。是非一押しずつお願いいたします!

にほんブログ村 資格ブログ 不動産・建築系資格へにほんブログ村

 

 キラキラマンション管理士・管理業務主任者 直前講座キラキラ     

 

今後の予定

① 本試験当日の講評

一般公開の動画配信の代わりに、ブログ本文への簡易講評に変更となりました。ご了承ください。

なお、後日、マンション管理サポートセンターのHPにより詳細なものを掲載します。

マンション管理サポートセンターのHPへ

 

② 令和6年度『個別相談会』

令和6年1月27日(土)午前中渋谷にて、「マンション管理士・管理業務主任者 個別相談会(予約制)」を行う予定です。

詳細はマンション管理サポートセンターのページへ

 

③ 令和5年度『本試験分析会』

令和6年1月27日(土)午後渋谷にて、「令和5年度マンション管理士・管理業務主任者 本試験分析会」を行う予定です。

詳細はマンション管理サポートセンターのページへ

 

④ 令和6年度向け講座

令和5年12月中旬から受付を開始します。

・まずは2023年版で早期学習開始!

・順次2024年版にスムーズに移行!

詳細はマンション管理サポートセンターのページへ

 

【管理業務主任者 直前講座

一部公開!

受験する方は是非ご覧ください

 

 

 

  管理業務主任者試験まであと…

 

皆さん、こんにちは。平柳です。
 

今週末の管理業務主任者試験まで、実質的に明日であと3日になりますが、受験生の皆さん、最後の調整はいかがですか?

これまで、様々な時間の制約のある中で頑張ってこられたと思いますが、本試験を目前に控え、きっと色々と不安な思いにかられている方もいらっしゃることと思います。

 

一体どんな問題が出るんだろう…

何点くらい取ればいいんだろう…

時間が足りなくなったらどうしよう…

今年も民法や建築設備の問題は細かいのかな…

 

試験までの最後の数日は、本当に精神的につらく、苦しいですね。

 

でも、これらの疑問は、今どんなに考えても解決しない問題です。

それならば、「今」考えるのは時間のムダ。


本試験までの貴重な時間は、「あと1点!」のために使いましょう。

使い慣れたテキスト、
解き慣れた過去問、

まとめたノートなど、なんでもいいですから、「自分に一番なじみのあるもの」を使い、「当たり前のことを当たり前だと確認する」作業をしてください。

 

 

  1点を積み上げていく作業

 

前回のブログ(➡コチラ)で書いた年度の過去問は終わりましたか?

 

終わったら次は「1点を積み上げていく作業」に移りましょう。


昨年度(R4)の管理業務主任者の出題数を分析し、分野を出題数の多い順に並べると、次のようになります(複合問題はメインの分野でカウントしています)。

 

建築設備関連12問

区分所有法関連

標準管理規約関連

民法関連6問

マンション管理適正化法関連

標準管理委託契約書関連

会計・税関連

管理費の滞納に対する対策等

その他(品確法、建替え等円滑化法、地震保険、統計、賃貸住宅管理業法、宅建業法)各1

 

このなかでどこに力を注げば「+1点」につながるのか?を自分なりに見極めるのが重要になりますが、注意が必要なのは、①と④です。

 

 

建築設備関連の学習の注意

 

①の建築設備関連は、出題数は多いものの、毎年半分程度は、過去の本試験でも問われたことのないような目新しい出題がなされます。

 

つまり、短期間の学習でこの分野の得点を上げることが非常に難しい分野だということです。

 

ですから、建築設備分野

 

・覚えるべき数字を正確に記憶

 

・過去問集で特AあるいはAランクと表記されているような重要度の高い過去問のみ確認する

 

といった作業にとどめておいた方がよいでしょう

 

 

民法関連の学習の注意

 

 ④の民法関連ですが、民法は分野が幅広く、マイナー論点からの出題や、難しい問題を作ることも容易なので、短期間の学習で得点につなげることが非常に難しい分野です。

 

ですから、これまであまり立ち入った学習をしていないという場合は、この時期にゼロからやるのはおすすめできません。

 

そして、本試験においての民法は、まず問1~問5に配置されており(他にも+α)、試験開始直後、意気込む皆さんの出鼻をくじく問題が多数出題されます。

 

ここでペースを乱される受験生、メンタルをやられる受験生が毎年たくさん出ますので、

 

「知らない・時間のかかりそうな肢はどんどん後回し」

 

を実践して下さい。

 

 

 

1点につながりやすい分野

 

以上をふまえ、短期間でも勉強したことが1点につながりやすい分野は、

 

区分所有法関連

標準管理規約関連

マンション管理適正化法関連

標準管理委託契約書関連

会計・税関連

管理費の滞納に対する対策等

 

この6分野ということになります。

 

中でも特に⑥・⑦・⑧は、出題パターンや論点が固定化されているものが多いので、短期間で一気に過去問を確認することで、効果的に得点UPにつながります。

 

 

特に出題頻度の高いテーマ

 

上記各分野の中でも、特に出題頻度の高いテーマ・項目を挙げておきますので、過去問集の「目次」などを目安に、関連する過去問を重点的に学習しましょう。

  

 

標準管理規約関連

 ➡管理

 ➡管理組合

 ➡理事会

 ➡会計

 

区分所有法関連

 ➡共用部分

 ➡管理組合法人

 ➡規約

 ➡集会

 

マンション管理適正化法関連

 ➡管理計画認定制度

 ➡管理業務主任者

 ➡重要事項説明

 ➡管理事務報告

 財産分別管理

 ➡適正化方針

 

標準管理委託契約書関連

 ➡全般的にまんべんなく出る

 

会計・税関連

 ➡仕訳

 ➡消費税

 

管理費の滞納に対する対策等

 ➡訴訟に関する基礎知識全般

 ➡消滅時効(起算点、時効の遡及効、時効の完成猶予・更新)

 少額訴訟(支払督促も)

 

 

建築設備の学習をする時間のある方に

 

①の建築設備関連を学習する余裕がある方のために、頻出の項目も挙げておきます。

 

・①建築設備関連

 ➡建築基準法(用語の定義、単体規定)

 ➡給水設備

 排水設備

 消防設備

 長期修繕計画作成ガイドライン

 ➡建築構造(特に地震・コンクリート関連)

 

限られた時間の中で「やりたいことすべて」をやりきって本試験に臨むことはできません。

 

「自分の中での優先順位」をもとに「時間切れになるまでやって本試験に臨めればOK」割り切ってやりましょう。

 

日曜日の管理業務主任者本試験まで、本当にあともう少しです。

 

受験生の皆さん、最後まであきらめずに精一杯頑張って下さいね!!

 

次回は12/1(金)に、マンション管理士試験で出題された論点のうち、管理業務主任者向けにも重要なポイントについて更新予定です。

 

またブログを見に来てくださいね!

 

2023年11月29日

平柳 将人

 

ここまで読んで下さった皆さん

是非ひと押しずつお願いします!

 ↓ポチ ↓ポチ

にほんブログ村 資格ブログ 不動産・建築系資格へにほんブログ村