【株式会社M&Kイノベイティブ・エデュケーションのHPはこちら】

 

ブログランキングに参加しています。是非一押しずつお願いいたします!

にほんブログ村 資格ブログ 不動産・建築系資格へにほんブログ村

 

 キラキラマンション管理士・管理業務主任者 直前講座キラキラ     

 

今後の予定

① 本試験当日の講評

一般公開の動画配信の代わりに、ブログ本文への簡易講評に変更となりました。ご了承ください。

なお、後日、マンション管理サポートセンターのHPにより詳細なものを掲載します。

マンション管理サポートセンターのHPへ

 

② 管理業務主任者本試験に向けて

マンション管理士本試験後も、引き続き(頻度は少し減りますが)管理業務主任者本試験に向けてブログを更新します。

 

③ 令和6年度『個別相談会』

令和6年1月27日(土)午前中渋谷にて、「マンション管理士・管理業務主任者 個別相談会(予約制)」を行う予定です。

詳細はマンション管理サポートセンターのページへ

 

④ 令和5年度『本試験分析会』

令和6年1月27日(土)午後渋谷にて、「令和5年度マンション管理士・管理業務主任者 本試験分析会」を行う予定です。

詳細はマンション管理サポートセンターのページへ

 

 

本試験、本当にお疲れ様でした!

 

皆さん、こんにちは。平柳です。

 

令和5年度のマンション管理士本試験、本当に本当にお疲れさまでした!

 

持てる力を十二分に発揮できましたでしょうか。

 

平柳塾としての「予想正解一覧」及び「合格推定点」は、こちら(➡マンション管理サポートセンターHP)に示しておりますので、ご覧ください。

 

今後集まってくる情報によって、公表しているものに変更が生ずる可能性はありますが、現時点での合格推定点は、

 

35±1

 

とさせて頂きました。

 

なお、本日予定していた「令和5年度 マンション管理士本試験講評」ですが、塾生の皆様への講評配信がありました関係で、一般向け動画配信の代わりに、明日のブログ本文への簡易講評(+後日、マンション管理サポートセンターHPに追加講評)に変更となりました。

 

大変申し訳ありませんけれども、ご了承ください。

 

やはり難しかった本試験

 

平柳は、問題の難易度等を判断するために、今年は「明治大学 和泉キャンパス」で受験してきました(いつもどおり、マークシートは「白紙」で提出です)。

 

具体的な内容は明日のブログに譲りますが、今年の本試験の問題は、法令系を中心として、受験生を悩ませるであろう問題が散見されました。

こういう時は、その分、基本的な過去問レベルの知識の正確性」が点数を大きく左右します。

 

加えて、直接の正解肢や正解肢を絞るための知識が過去問で既出だった問題も多々ありました。

そのため、これまでどおり、過去問「を」勉強するのではなく、過去問「で」勉強することの重要性も変わることはなかったといえます。

 


自分を褒めてあげましょう!!

 

受験生の皆さんとしては、問題自体の難易度や合格点がどのくらいになるのか、とても気になると思います。

 

しかし、皆さんが今年のマンション管理士の受験生としてできることは全て終わりました。

 

色々と反省点もあるかもしれませんけれども、皆さんはそれぞれの環境の中で、やれるだけのことをやったんです。

 

まずは、ここまで頑張ってきたご自身を十分に褒めてあげて下さい。

皆さんは本当によく頑張りました!

 

 

周囲の方々への感謝

 

また、皆さんの受験に協力し、応援して下さったご家族、ご友人、周りの方々への感謝を忘れずに。

 

受験生という環境は、皆さんを応援して下さった多くの方々の支えの上に成り立っています。

 

「受験生でいられる」ということ自体、本当に恵まれていて、幸せなことでもあるといえます。

 

 

管業受験生はもうひと頑張り!!

 

さて、来週は管理業務主任者本試験です。

 

今日、マンション管理士本試験も受験したという方は、模試などとは比べ物にならないほど疲弊していると思いますので、ひとまず今晩くらいはクールダウンして、また明日から気持ちを入れて走り出しましょう。

 

明日のブログでは、今日のマンション管理士試験の講評に加え、管理業務主任者試験受験生へのエールもアップします。

 

残り1週間。

 

管理業務主任者試験受験生の皆さん、あと少しですから、頑張って下さいね!

 

それでは改めまして、マンション管理士本試験を受験された皆さん、本当にお疲れさまでした!!

 

2023年11月26日

平柳 将人

 

ここまで読んで下さった皆さん

是非ひと押しずつお願いします!

 ↓ポチ ↓ポチ

にほんブログ村 資格ブログ 不動産・建築系資格へにほんブログ村