皆さん、こんにちは。平柳です。


マン管・管業本試験も終わりましたが、平柳は本試験の解説を一部書く仕事があったり、DS危険物取扱者の発売があったり、来期向けのテキストの検討があったり…とあまり生活スタイルが変わっていません(泣)。


そんな中で、今日は久しぶりに試験の話をはなれて、「どうでもいい話」です(笑)。


あ、今日は後ほど、管理業務主任者試験の速報会データについての記事も載せますから、またブログを見に来てくださいね。ニコニコ


さて、今日は午前中、来年春から進学する予定の大学院の「学費」を振り込みに銀行にいきました。


指定振込用紙を使って窓口振込みにすると手数料がかからないとのことだったので、口座から現金を下ろして窓口で振込むことにしました。


合格後に既に「入学金」は振り込んでいるので、今回は「半期分の学費」です。


しかし…高い。(゚ーÅ)


平柳が土日もなしで朝から夜まで一生懸命働いて手にしたなけなしのお金を一瞬で持ち去ってしまいます。


で、口座から引き出したお金を封筒に入れて、整理券をもらって窓口で呼ばれるのを待っていました。


「52番でお待ちのお客様、8番窓口までお越し下さい」


お、呼ばれました。


大事に封筒のお金と振込用紙を持って、窓口の女性のところにいきます。


窓口の女性「お振込みですか?」


平「はい、お願いします。」


窓口の女性「あ、振込用紙のこの部分にお名前とご連絡先を書いていただけますか?」


平「(あ、忘れてた!)す、すみません。」(慌ててその場で書く)


窓口の女性「10万円を超えるお振込みですので、本人確認をさせていただきますね。免許証か何かお持ちですか?」


おお、貸金業務取扱主任者試験の出題範囲になっている「犯罪収益移転防止法」に基づく本人確認です!(20日に貸金主任者の本試験を受験される方、犯収法はわずかなポイントで1点取れます。勉強を忘れずに!)


お財布から免許証を出して窓口の方に渡しました。


窓口の女性「免許証番号控えさせていただきますね。あと、本人確認のために、この用紙にご氏名とご連絡先を書いていただけますか?」


平「はい(カキカキ…)」


窓口の女性「あれ…?」


平「はい?」




窓口の女性「お父様でいらっしゃいますか?」





平「いえ、ほ…本人です。o(TωT )」


窓口の女性「!!…失礼しました。」


というやりとりがありましたとさ。


…。


……。


………。


誰が「お父様」だ~!!!ヽ(`Д´)ノ


とはいえ、そりゃこの歳になって「学費」ですからねぇ…。しょぼん


さてさて、皆さん、午後も頑張っていきましょう!!('-^*)/


皆さんの応援がブログ更新の原動力です!

皆さん、どうかひと押しお願いします!!

   ↓ポチ   ↓ポチ