皆さん、こんにちは。平柳です。

東京はすっかり暖かく晴れなりました。

桜も葉桜になってきて、力漲る新緑春の木の鮮やかな季節です。


平柳も、もうコートを着ないで、背広だけで出勤仕事していますよ。


東北や北海道のほうはこれから桜の季節ですね。

生まれ故郷の秋田なまはげさんはどうかな…千秋公園なんてとっても綺麗キラキラだった気がします(ローカルなネタですみませんahaha;*)。



さて、昨日の「事件」の話の続きです。


今回、病み上がりで咳のなかなか止まらなかった平柳は、スタジオの担当の方に「集音を切る隠れスイッチ」の存在を教えてもらい、収録中の咳をそれで乗り切ることにしました。







平柳ガーン「すみません、咳なんとか我慢したいんですが、なかなか難しくて…。収録中にマイクでの集音を切るスイッチみたいのってないんですかね?」



スタジオの方かお「一応、ここにつまみがあります。このつまみを最小にすれば、音は入らないです。でも、一度最小にしても、戻さなかったら、そのまま音が入らない状態になっちゃうんで、その点をだけ注意していただければ…。」



平柳ニコニコ「なるほどなるほど…わかりました。でも、咳の音が入るよりはいいですから、場合によってはこのスイッチを使わせてもらいます。」



スタジオの方べーっだ!「そうですね、よろしくお願いします~。」





…とまあ、こんなやりとりがあって、月曜日の収録が始まりました。


始まってからしばらくは順調で、咳も多少は抑えながら講義ができました。しかし、やはりしばらく話をしていると、咳がどうにも我慢できなくなってきたのです。最終手段のつもりでしたが、はやくも「切り札スイッチ」の出番です。




(まず、つまみを「最小」にしなくちゃ!うん、これでよし。せーのっ…)







ゴホッゴホッ!ゴーホッ!ゴホッ!!エヘン虫(←エヘン虫)





はい。豪快に咳をしました。




そしてついでに…




チーン!(ノ◇≦)ボックスティッシュ



ええ。鼻もかみました。




そして、収録を続行です。




しかし!安心していた平柳には、このとき既に災難がふりかかっていたのです!!




…え?なんとなく話の先がわかったですって?



うふふ、甘いかもしれません。にひひ

事実は小説よりも奇なり!この後衝撃の結末が明らかに!Σ(゜Д゜;)

なんかこのテーマしばらく続きそうな気がします…



皆さんのクリックが平柳のブログ更新の原動力です!

是非愛の応援クリックを!m(_ _)m

↓ポチ      ↓ポチ 
平柳のマン管・主任者弾き語り にほんブログ村 資格ブログ 不動産・建築系資格へ にほんブログ村