事務所のホームページ作成・更新 | 電研鑽種

電研鑽種

電気軽自動車で仕事に赴く電気管理技術者ですー。趣味は蓄電と自己啓発、ブログは普段の生活をありのままに語る徒然草。常に自己研鑽する電気技師ゆえブログ名は電気主任技術者国家試験(電験)をもじってます(笑)

当方、電気管理技術者としてホームページを保有しています。

 

開業と同時に作成しましたが、当初は問合せも少なく閑古鳥でしたが…昨年末からホームページを見たとの連絡が入り、受託成約に至るケースが増えています。

これは元来自分の趣味のホームページを電気管理技術者開業に伴い転用したもので、四半世紀前のHTML言語で構成されており最新技術は未導入、SEO対策もなされていないため閲覧上位に至ってません!(自爆)

それだけに、見て下さる需要家様や工事業者様各位には頭が下がります。

 

背景に電気主任技術者の高齢化に伴う後継者不足があり、実際に専任技術者の退任予定や従来の業務委託団体撤退が理由になります…そうくると当方は基本受けざるを得ず、先方の懐事情もあって前任とほぼ同額で受託に至っています。

「損して徳取れ」がモットー、小さなことからコツコツと。

 

もうひとつあるとすれば、ホームページのレイアウトやフォーマットが簡素であり、活字に慣れている年配者の需要があること。

当方特段凝ったことはしておらず、画像をやたら載せたり目に刺激が強いことはしておりません(すでに老眼気味)

…それゆえ活字での説明に労力の多くを割いており、それが共感されたとの顧客証言があります。ありがたいことで。

 

正直、枯れた技術の水平思考(任天堂の横井軍平氏と同じ思想)…ないよりマシだと思います。