EVオフミinトイファクトリーの丘(計画) | 電研鑽種

電研鑽種

電気軽自動車で仕事に赴く電気管理技術者ですー。趣味は蓄電と自己啓発、ブログは普段の生活をありのままに語る徒然草。常に自己研鑽する電気技師ゆえブログ名は電気主任技術者国家試験(電験)をもじってます(笑)

最近電気自動車をeKクロスEVへ取り替えました。

アイミーブより航続距離が長く、普通充電も急速充電も使う回数が減りました。

しかし、だからといって決して今の充電環境に満足してはいません。まだEV普通充電器が少ない問題が残ってますんで。

 

そこで岐阜県の自動車オフミ聖地でもある可児市トイファクトリーの丘を拠点にEVオフラインミーティングを計画することになりました。可児御嵩インターから近い・近辺に急速充電器が比較的多い・普通充電器設置候補地も比較的多い、など。

時期は11月中旬の午前中~午後一番、規模は10~25台程度。

主なコンテンツは雑談のほか、最近話題のポータブル電源をEV充電へ使うことも考えてます。晴天ならソーラーパネルからポータブル電源経由で充電するのもアリでしょう。

幸い大型ポータブル電源も100V対応の充電器も複数あり、10名程度であれば十分と判断しています。

ただし大人数になると対応しきれないため、持ち込みも可とします。

 

しかし正午前後なら食事の手配が大変、衛生面と周辺店舗事情から弁当持参推奨ですし、決定的なコンテンツにも欠けるためSNSで拡散しても10名集まるとは思えず、規模縮小するかもしれません。それでも賛同下さるのであればコメントなどで連絡ください。

10名以下なら他の候補地も検討できます。

※他の候補地:加茂郡八百津町・人道の丘、加茂郡白川町・道の駅ピアチェーレ(いずれも30kW充電器あり)