背中の高いソファーは「背もたれ着脱式」だったりします。 | ひらた家具店のブログ

どうもこんにちは!

 

北海道の標茶(しべちゃ)にある平田家具店、

店長の平田敬(たかし・弟)です!

 

 

 

ソファーの中には

背もたれが高いもの

というのがあるんですね。

 

 

例えばこういうソファー。

座った時に背中をもたれるところ

「背もたれ」でございます。

 

 

こういう背もたれが高いものって

背もたれを外せる

というタイプのものがあるんです。

「背もたれ着脱式

カタログなどに書かれております。

 

どういう風に外れるかというと…

 

 

こういう感じ。

背もたれが引っこ抜けて

外れるわけです。

 

 

これってどうやって外すのか

というのをもうちょっと

詳しくお伝えしよう!

というのが今日のお話

(*´Д`)

 

 

背もたれの高いソファーの

後ろ側を見てみると…

 

 

こんな風に

座面と背もたれの間に

線が入っている

外せるタイプのソファーなんです。

 

外す際には線のある

背もたれと座面側の間に

こうやって指を引っ掛けます

 

 

この状態で背もたれを

上に引っ張るんですけど

その際にはソファーの肘掛けに

足(膝の辺り)を乗せて

座面側を抑えながらやると良いです♪

 

 

するとこうやって抜けてきます。

2人で作業すると外しやすいですよ~。

 

 

これが完全に外した

背もたれの部分。

 

こっちは座面側。

 

戻す時には背もたれ側の

金属の棒が座面側に

入っていくようになっているので

ちゃんと入っているか

よく確認していただければ。

 

 

写真と文章だけじゃ伝わりにくいと思うので…

 

 

↑よかったら動画も合わせてどうぞ♪店長が昔に作った解説動画です。

 

(ちゃんと見れない方はこちら。

https://youtu.be/xO0LLc82u-g

 

 

こうやって背もたれと座面が外せるのって

入り口が狭い場所や

狭い廊下や階段を通すため

なんですね。

 

バラバラになるので例えば

2階のお部屋などに入れやすい

というわけです。

 

基本的に購入した際に

背中が外れるのを説明されているか、

外れるのをわかって購入

されているかと思うのですが…

 

やり方がわからなくなった際には

動画を参考にしていただければ幸いです

(*´ω`*)

 

 

あ。

 

ただし背もたれを外すことができる

「背もたれ着脱式」のソファーは

今回ご紹介した形以外にもありますので

その辺はご注意を。

 

ソファーの裏側で固定されているのもあるので

もしよかったら確認してみてくださいませ♪

 

 

さてさて。

それでは今日はこの辺で。

 

店長でした~!

 

 

 

↓ご自身で家の外に出す時などにも役立ちますよ~。↓

ポチッと応援してもらえて嬉しいです!

 

↓YouTubeのチャンネル登録もしていただけると嬉しいです!↓

 

 

「ひらた家具店」は…

【住  所】北海道川上郡標茶町富士3-3
【営業時間】9:00~18:30頃
【定 休 日】日曜日土曜・祝日は営業
【電話番号】015-485-2203
【メールアドレス】hiratakaguten@gmail.com


お問い合わせなどは電話、メール、コメントなどでお気軽に♪

【アメブロの自己紹介ページはこちら】
【LIMIAのひらた家具店のページはこちら】


ホームページ→【ひらた家具店のオンラインカタログ】
YouTube→【ひらた店長の気ままチャンネル】

 

 

 

 

◯店長からのお知らせ◯

店長とFacebookで交流してみませんか?

友達申請はお気軽にしてみて下さいね~!

その時はメッセージを添えてもらえると嬉しいです♪
メッセージ無しの場合は承認しない場合もあります♪)

 

平田敬Facebookバナー
↑この画像をクリックするとページにジャンプしますよ~!

 

よろしくお願いします♪