お客さんからアコースティックギターをもらったお話し。 | ひらた家具店のブログ

 どうもこんにちは!

 

あなたの暮らし応援アドバイザー。

北海道の標茶(しべちゃ)にある平田家具店、

 

新店長の平田敬(たかし・弟)です!

 

 

 

今日はですね。

ちょっと昔のお話し。

 

店長は2006年11月に札幌から、ここ標茶に戻ってきまして。

12月からは家業の「ひらた家具店」で働き始めたわけです。

 

それは父(前社長)が腰を悪くしてしまい、重い物を持てなくなってしまったからでした。

 

 

そんな感じで働き始め、家具屋の仕事にもだんだんと慣れてきた2008年3月末。

カーペットを買って頂いたお客さんからアコースティックギターを頂いたことがある、というのが今日のお話し。

 

 

当時、店長はmixi(ミクシィ)というSNSをやっていましてね。

そこにその時のエピソードを残してあったのでご紹介しますね~。

 

それではさっそく♪

 

 

 

*******************

 

以下、mixiより転載。

2008年3月28日の記事。

 

*******************

 

 

どうも久々の日記です。 


変化の少ない田舎生活なので 
日記にする事があまりないんですが、 
こないだお客さんの所にカーペットを敷きにいった時の話。 



80を越えたおじいちゃんとおばあちゃんのお宅のカーペットを、3ヶ所ほど敷き換えたんです。 

すると二階の部屋に古いアコースティックギターが。 


そこにおばあちゃんが来て、 


「どうだ。キレイなギターだろ」 


(弦が一本しかなくて、その弦が錆びまくっていたが本体の状態は良さそうだった) 


「そうですね。キレイです」 


「昔な息子が弾いてたんだよ」 

聞くと30年くらい前に弾いてたんだそうだが、 
息子さんが亡くなってしまったためそのままだそう。 

お孫さんもいらっしゃるそうだが、サッカーに夢中でギターには興味がないらしい。 



「こういうの興味ないか?」 


「いえ。僕もギター(ベース)弾くんですよ」 


「ならやる。もってけ」 

「えっ!い、いいんですか?」 


「どうせなら、弾いてくれる人が持ってくれてたほうがええ。もってけ」 



貰えるモノは病気でも貰う、が信条の僕ですが、 
『遺品』というのもあり、さすがに一瞬ためらいました。 


しかし、貰うことにしました。 


自分の感情の変化を何と表現したら良いかわからないんですが…

頂かないと失礼な気がしたのです。 



「頂いていきます。大切にしますね」 


と言うと帰り際、何度も何度も大切にしてくれと言われました。 



何だか切ない気持ちになりました。 




という訳で、ギターはちゃんとメンテナンスして 
新品の弦を張り、今では僕の部屋に馴染んでいます。 


ギターももうちょい弾けるようにならなきゃ申し訳ないな、と思う今日この頃です。

 

 

********************

 

 

 

以上が当時の記事のまま。ちょびっと修正しましたけど(笑)

口調がいつもと違うのは気にしないでね♪

 

 

と、まぁ、こういう経緯でアコースティックギターを頂いたんですね。

 

 

 

 

IMG_20160810_204249416.jpg

それが左から2番目にある

アコースティックギター。

 

 

 

2016年なので、もう8年前になりますか。

実はこのエピソードに出てきたおばあちゃんとおじいちゃんはもう標茶にはいらっしゃらないんですね。

 

 

でも…

 

 

 

 

今でもちゃんと大事にしているよ。おばあちゃん。

 

 

 

 

さて。

それでは今日はこの辺で。

 

店長でした~。

 

 

 

 

いつもポチッと応援ありがとうございます!

↓このランキングは社長と店長のやる気スイッチです♪↓

標茶ひらた家具店の新バナー

 

 

 

「ひらた家具店」は…

【住  所】北海道川上郡標茶町富士3-3
【営業時間】9:00~18:45
【定 休 日】日曜日土曜・祝日は営業してます♪)
【電話番号】015-485-2203
【メールアドレス】hiratakaguten@gmail.com
【アクセスなどは…】 「ひらた家具店のGoogle+」こちらをクリック!


【アメブロの自己紹介ページはこちら♪】

 

 

◯店長からのお知らせ◯

店長とFacebookで交流してみませんか?

友達申請はお気軽にしてみて下さいね~!

その時はメッセージを添えてもらえると嬉しいです♪
メッセージ無しの場合は承認しない場合もあります♪)

平田敬Facebookバナー
↑この画像をクリックするとページにジャンプしますよ~!

 

よろしくお願いします♪