駐車場が激混みの吹奏楽祭 その15 | 出雲市立平田中学校吹奏楽部を応援するブログ

出雲市立平田中学校吹奏楽部を応援するブログ

今年度のスローガンは… 【一輝楽奏】

響け!平中サウンド!

~43人で最上級の演奏を〜
 











まずは2階の、大きくない音出し室で練習。


ここに全員が入るのかな? というくらいの狭さ。


一般の会館を使用しての演奏会なので仕方がないのですが


場所を譲り合って練習をしていきます。


トロンボーンのスライドする部分(なんて言うんだろ?)の動きを考えて


トロンボーンの人たちが座る位置を微調整したり


前にいるユーフォニアムも、座る位置を変更したりと


阿吽の呼吸で調整・練習を行っていきます。


このあたりの適応能力は、さすがです。



































みなさんにくっついて歩き始めたころ、こういう演奏会での練習場所には


こんなふうに床に新聞紙が置いてあり、不思議に思っていました。


「なんでこんなところに新聞紙?」 と。


今ではその答えを知っていますが


分かった時には、「なるほどねー」 と思ったものです。


さて問題です。


なぜ新聞紙がこんなふうに置いてあるのでしょうか? ヽ(`Д´)ノ ミンナ、ワカルワネ!

































先生もいらっしゃり、練習を始めます。


部屋いっぱいに、音が響きます。


みなさんはこんな環境でも、自分の音をしっかりと確認していきます。


オッサンはみなさんの音に圧倒されて、個々の音なんて全然わかりません。


やっぱりみなさんは凄いですね。