皆さんこんにちは!

 

5月も終盤!気温も上がり夏が近づいて参りました!

 

皆様はいかがお過ごしでしょうか?

 

先日、当院がサポートしている、大阪桐蔭高等学校の女子サッカー部と卓球部の選手に対してメディカルチェックを行いました!

 

  

 

皆さんは『メディカルチェック』というものはご存じでしょうか?

 

『メディカルチェック』は選手1人1人の筋肉の柔軟性・アライメント・体の使い方などをチェックします。

その結果、ケガの傾向の把握や予防につながります!

簡単に言えば、『アスリートの定期検診』といったところでしょうか。

 

当院では毎年1回行っており、以前もブログで取り上げたことがあります!

毎年行うことで選手の3年間の体の変化も把握し伝えることができます!

 

 

 

今回はメディカルチェックで実際に行った『しゃがみ込みテスト』を紹介します。

 

『しゃがみ込みテスト』は立位姿勢からしゃがみ込み動作を行い姿勢保持できるかを確認するテストです。

 

テストの開始姿勢は立位姿勢で足部内側と膝内側をつけた状態から開始します。

開始姿勢から臀部(お尻)と踵部(かかと)をつくまでゆっくりしゃがみ込み動作を行い下図のような姿勢を取り静止します。

 

「しゃがみ込みテストと足関節背屈角度の関連性 吉田昌弘 」より引用

 

このテストでは下図の要素をチェックできます。

 

「しゃがみ込みテストと足関節背屈角度の関連性 吉田昌弘 」より引用

 

Gradeが高くなれば難易度も高くなり、上図の要素がないとクリアできません。

Grade3がクリアできればケガのリスクも減らせます。

是非、皆さんも挑戦してみてください!

 

 

『メディカルチェック』を行うことで、わずか3年間しかない高校での大切な時間を、大きなケガで競技に支障が出ないようすることはもちろんですが、今後のキャリアに進む上で、自分の体を知ることはとても大事である為、指導者だけでなく選手にもフィードバックしています。

 

 

 

引き続き、選手たちのケガを未然に防げるようにしっかりサポートを行って参ります。

 

平沢整骨院