何年分? | Boo-Booブログ

Boo-Booブログ

家事!育児!建築士!の日々を書いたブログです。

昨日の彼岸中日…


朝からバタバタとスタンバってたのに、


来た親戚……5組中、2組だけえー



お義姉さんは前もって、


今日の午前中に来る連絡があったからいいとして、


残りの2組…


来るのか来ないのかハッキリしてくれっプンプン



毎年、お盆、正月、春秋の彼岸に来てたのに、


1度『コロナだから』って来なくなってから、


連絡もなしに来ない…ムカムカ



そうかと思うと、私のいない平日に、


連絡もなく来てみたりえー

(私、嫌われてるのか😅)



前から思ってるけど、普通さぁ、


『彼岸は何日の何時ころに行くね』とか、


連絡してくるもんじゃないのか!?



バァちゃんが生きてた時からそうだったえー


いつ来るか分からない親戚をひたすら待つアセアセ


こっちから聞くのは催促に聞こえるから、


しちゃダメってバァちゃんに言われてさえー

 


バァちゃん亡き後の嫁のプライドとして、


おはぎ作ったり、お茶の準備するわけよねえー



それを来たり来なかったり、連絡もなしに来てみたり、


時間の無駄なんじゃぁぁームカムカ



来ないなら来ないで全然いいの…


嫁としては来ない方が楽だしねニヤリ


ただ、一言、連絡が欲しい…それだけえー




で、意外と時間ができてしまった昨日。


エアコンの掃除してみたり、片付けしたり爆笑



線香、ろうそくの在庫を整理したらさ⬇️


 

ろうそくだけでも、この量!!




地域で葬式があると、線香とろうそくをセットにして、

香典と一緒に持って行く風習があるタラー


バァちゃんの葬式の時に、

地域の家、約70件がこのセットを持ってきたわけよびっくり

それはそれは、すごい量の線香とろうそくになるわ爆笑


他の家で葬式があれば、もらった中から、

のし紙だけ張り替えて持って行く。

地域の中を同じセットが行ったり来たりよね爆笑


これ以外にお盆、正月、彼岸は、

ろうそくだけを親戚が持って来るタラー

我が家から出て行くのは2箱のみアセアセ

結果、ろうそくばっかり、この量になる…アセアセ


線香は1日に2本は消費していくけど、

ろうそくなんて1日に1cm減るか??でしょ。


このろうそくを消費するには、

私の孫のさらにその先の代までかかるわっ!


実はこれも無駄だなぁ~と思ってるえー

仏様、ご先祖様へのお供えなのは分かるけど、

ろうそくじゃなくて線香の方がありがたい照れ


そんな毎回同じモヤモヤを抱えたまま、

打合せありで仕事に行ってきますえー


はぁぁ( ´Д`)

田舎の長男の嫁は辛いぜぃ魂