昔はよく青物の事をブルーランナーと言ったもんですが、最近はあまり聞かない気がします。
もしかするとすでに死語なんでしょうか(笑)





ちょっと前から釣れてるのは話で聞いていましたが、釣れてると聞くと行きたく無くなるのが悲しいかな平中の性。





丁度3月発売予定のバックウォッシュ・ビヨンド110SPが出荷されたと聞いたんですが特にやる事もなくお家でボーっとしていたら知人から青物行きません?と誘われたんで、釣れたらいいのにな…的なノリでちょっと様子でも見に行きますか!と浜へ行ってみました。












ポイントに到着しいざルアーをキャストキャストしても魚のナブラは着水するルアーのはるか向こうの方…













ミノーで届きそうな距離ではないので遠投の利くジグやトップウォータープラグをローテーションして広範囲を攻める事数十分…





そうこうしているウチに「これはいつまで経ってもナブラは近づかず、やっぱりアカンかったな」パターンやなと気付いたんで、ジグやトップやシンペンを封印し最初の思惑通りビヨンドで足元に近いブレイクを丹念に攻め始めるとゴチンときました♪










横のエサ師のオイチャンにサイズを測ってもらうと83cmのまあまあサイズのメジロでした。






なんせ自分が信じて投げ続けれるルアーになってくれたんでホンマに良かったと思います。
気になる方がいましたら是非一度使ってみて下さい。





タックルデータ
・ロッド レクシータ107
・リール シマノ ヴァンキッシュ4000
・ライン サンライン キャストアウェイ20lb(1.2号)
・リーダー サンライン ポケットショックリーダー20lb(5号)
・ヒットルアー リード バックウォッシュ・ビヨンド110S チャートバックオレンジベリー