最近どこか用事がある時や遠くに行く時はレンタカーを借りております。先日ちょっと遠くに用事があった時も借りましたが、もっぱらナビゲーションシステムは付けないようにしてます。













好きなCDを聞いて知らない土地でもナビ無し地図無しケータイの地図も使用しません。




道を覚えるにはナビに頼らず迷うのが一番!




こないだなんかも、目的地の情報は〇〇県○○市のみ。




とりあえず行けば何とかなると思って出発しても、行く道中の道も頼りは道路にある掲示板のみ(笑)




迷って迷ってどうしようもなくなったらコンビニで地図を立ち読みするか交番を探します。




問題は、明るい時間に道の情報を記憶していても夜になると全くの別世界♪




帰らなアカン方向とは全然違う方向に向かってる事もしばしば。




記憶と思考回路をフル回転させてやっと自分の帰る道が分かった時の安心感と、迷ってる間のワクワク感が釣れない釣りをしてる感覚にすごく似てる気がしてゾクゾク楽しくなってくるのは私だけでしょうか(笑)




時間短縮の為だけにそんな楽しい事を省くのは勿体ない気がします。





道も釣りも誰にも何も聞かず時間を掛けて思いっ切り迷ったらエエんです。