今自分が一番釣りたい魚はなんなのか?
一言で魚と言っても一つのターゲットだけで堤防・磯・船・川(河口含む)といろんなシチュエーションで釣る事が出来てしまいます。





仮にメバルで例えても岸からやと30センチオーバーもそんなに簡単ではないのに船から狙うとベテランの方でなくても意外と簡単に数が釣れたりしてしまいます。





要は、釣る側がその価値を決めてしまってるだけに過ぎないんやと思いますがその想いが一番重要な事なんやないかと私は思ってそれにこだわっているつもりです。





私にとってのその一番重要な人生を掛けてもええと思ってる魚はもちろんヒラスズキでございます。





しかし、変コツな性格なのか天邪鬼なのかはどっちでもいいんですが、なるべくならあまり人が釣ってない(狙ってない)ヒラスズキが釣りたくて仕方ありません。





ヒラスズキの事を人一倍好きやという事は誰にも負けへんつもりでは居るんですが、人と同じ釣りをして人よりも多く釣ったり出会うという自信はないんです。





せやから人と違う事をやって人が出会う機会の少ない魚を釣りたいんです。






そんな気持ちのこもった会心の一撃を昨夜頂きました♪

















しいて欲を言うならもっともっとデカいのが欲しかった…
でも、サイズは欲しいサイズには全然届いてませんが、このクラスのタックルで取るには申し分ない82cmだったと思います。





タモも持たず手の届く岸壁まで引っ張っていき岸壁に寝そべってハンドランディング♪





ただ、何もかも捨てて狙った一匹を自身が出した納得のいくカラーのワームで(いいとこに掛かったおかげで歯と首振りで弾き飛ばされたみたいですが…)釣ったという事と、アジングタックルですが自分でこれならヒラも尺メバルも全然楽勝で取れると信じたタックルにてキャッチ出来た事がなにより嬉しかったです。





実際のところ、このサイズのヒラスズキをこのタックルで取るとなると掛けてからもですが、どこのポイントで掛ければ楽に取れるかとかどこのポイントなら自分の納得のいくサイズの魚が入ってくれてるかという釣り場に着く前からの勝負にもなってきます。





それさえ出来ればワザと弱らす為にテンションを5分くらいかけ続けてやり取りするとこれくらいのサイズなら何てことない楽勝サイズです。





それだけ狙いを絞りこんで狙って取った一匹でしたが、この魚以上の魚が次に掛かる見込みがなかったんでキチッと魚をリリースし、その場でキャストすることなく次のポイントに移動しました。





私も10年程前は釣りたい釣りたい病だったと思いますが、今はいかに狙ってる魚をどう釣るかだけを考えてそのタイミングでは無い時はその時その時に釣れる魚を追うようにしています。






またこんな事書いてるといろんなとこで叩かれそうですが(笑)



















今回のタックル
ロッド ダイワ 月下美人 EX AGS A511L-SMT 羽響
リール ダイワ ルビアス1003
ハンドル スタジオコンポジット
ライン サンライン FCロックバイト4lb 
ルアー パワフルワークス スウィーパー ブルークリアー






IMG_20150211_113217.jpg

パワフルワークスweb shop
http://teamkiihantou.com