土曜の夜も仕事を終えるとそのまま釣り場へレッツゴーの筈が、
家から一番近いパーキングエリアで朝まで熟睡(´д`)








起きると辺りは薄明るくなっていたので近場の探索に決定!!











一般的にいいとされている場所や人の入っている場所は極力避けたいので、
それを踏まえた上でのポイント選択。























案の定、散歩している近所のオジサン達に「兄ちゃん何釣ってんの?」
と、何回も何回も言われたんで選択に間違いはなかったと思います。











まったく初めてのポイントでそこそこ藪こぎもし、最初に入ったササ濁りのポイントから
数キロ歩いた地点で濁りの入っていないポイントにたどり着き4ヒット2尾キャッチできました。
































ただ面白いことに、かなりのルアーをローテーションしましたが、


ビバノン→ドリペン→ヘビーワン→ラブキュー→タロット→アサシン→
シリテン73→バイト!! プロトルアー→ヒット(´▽`)


シリテン53→ビバノン→シャローウォッシュ→ロウディー→
アルカリ→シリテン73→バイト!!→プロトルアー→ヒット(´▽`)



















結局、ルアーを変えて数投目にヒットしてきてることから、
常にシーバスはそこにいて、ルアーをめちゃくちゃ見てて
選んで食ってきてるとしか言いようがないですね。










釣れへん釣れへんゆーてても、結局の所魚に遊んでもらってるのは
我々の方なんじゃないでしょうか。










Android携帯からの投稿