久々に魚の顔見て涙が出てしまいました(T_T)
今週末は、週明けに東京の問屋さんが行う展示会の準備があるため、土曜日一発だけの釣行。
最近よく通っていたポイントは、朝マズメに数回バイトがあったのみだったんで、
本当の意味でのホームフィールドである川へ行ってみました。
ポイントに着くと先行者が3人入っておられたんで、
一声掛けさせてもらって横で投げさせてもらいます。
ここはシーバス以外にも、チヌ、キビレ、ヒラメ、コチなどの外道も
たまに掛かるため、PB-20 パワーブレードで丹念に底付近を探っていると、
やっぱり外道が食い付いてきました♪
残念ながら、午前の部はそれで終了となったので夏の日中に
仮眠ができるmy日陰スポットに移動しほろよいサワーを頂いてしばしの休息。
アカメを狙いに高知へ行っておられる名古屋在住のヒラスズキマイスター
「伊藤正博さん」からの入電で目覚めたので、そこから第二部を始めました。
日中から夕マズメにかけては、IP-26 アイアンプレートのGFRカラーで
2回ヒットに持ち込めたんですが、足元まで寄せたところで針が伸びてバラシ。
その後、デーゲームでは反応がなくなってしまったので、久々に
本気モードのナイトゲームに突入。
ホントによく通った7年程前に偶然見つけたパターンがあり、
それが今でも通用するのかを試してみることにしました。
すると昔とちっとも変わらず、この立ち位置からこの方向にキャストし、
ルアーをゆっくり巻きながら流す感じでここで待ってるであろう魚に見せる…
といった具合に、すごく狭いパターンですが魚は4発バイトしてくれました。
多分、このパターンを知ってる釣り人はいない(少ない?)と思われるので、
人前でこのワザを使った事も言った事もなく
墓場まで持ってかないといけないパターンではないかと思っています。
ですが、昔何の知識もないまま手探りで無我夢中でやっていた事が
間違いではなかったんやと、今回掛かってくれた魚が教えてくれた気がして
ちょびっと泣いてしまいました。
また、会えるかはわかりませんが、ゆっくりゆっくり時間をかけて蘇生し
皆元気に帰って行ってくれました。
Android携帯からの投稿
今週末は、週明けに東京の問屋さんが行う展示会の準備があるため、土曜日一発だけの釣行。
最近よく通っていたポイントは、朝マズメに数回バイトがあったのみだったんで、
本当の意味でのホームフィールドである川へ行ってみました。
ポイントに着くと先行者が3人入っておられたんで、
一声掛けさせてもらって横で投げさせてもらいます。
ここはシーバス以外にも、チヌ、キビレ、ヒラメ、コチなどの外道も
たまに掛かるため、PB-20 パワーブレードで丹念に底付近を探っていると、
やっぱり外道が食い付いてきました♪
残念ながら、午前の部はそれで終了となったので夏の日中に
仮眠ができるmy日陰スポットに移動しほろよいサワーを頂いてしばしの休息。
アカメを狙いに高知へ行っておられる名古屋在住のヒラスズキマイスター
「伊藤正博さん」からの入電で目覚めたので、そこから第二部を始めました。
日中から夕マズメにかけては、IP-26 アイアンプレートのGFRカラーで
2回ヒットに持ち込めたんですが、足元まで寄せたところで針が伸びてバラシ。
その後、デーゲームでは反応がなくなってしまったので、久々に
本気モードのナイトゲームに突入。
ホントによく通った7年程前に偶然見つけたパターンがあり、
それが今でも通用するのかを試してみることにしました。
すると昔とちっとも変わらず、この立ち位置からこの方向にキャストし、
ルアーをゆっくり巻きながら流す感じでここで待ってるであろう魚に見せる…
といった具合に、すごく狭いパターンですが魚は4発バイトしてくれました。
多分、このパターンを知ってる釣り人はいない(少ない?)と思われるので、
人前でこのワザを使った事も言った事もなく
墓場まで持ってかないといけないパターンではないかと思っています。
ですが、昔何の知識もないまま手探りで無我夢中でやっていた事が
間違いではなかったんやと、今回掛かってくれた魚が教えてくれた気がして
ちょびっと泣いてしまいました。
また、会えるかはわかりませんが、ゆっくりゆっくり時間をかけて蘇生し
皆元気に帰って行ってくれました。
Android携帯からの投稿