昨晩(日付が変わる頃)ロウディー130とハイドシャローロングキャスターを
ベストの背中に入れて家を出た。
駐車場までの道のりと少し車を走らせた時に感じた外の空気から、
西高東低(気圧配置)の緩みを察知しイズミなミナミ方面へ向かうつもりが
急遽ミナミな港へ行く事にしました。
タイドグラフを見たところタイミングはバッチリ。
ポイントもガラガラだったので、とりあえず5番をマーズのローリングシャッドMからスタート。
数回のショートバイトがあるが、魚が小さいのか針に乗り切らない。
そこで、ルアーをコアマンアルカリシャッドに変えた1投目。
サイズは小さいですがとりあえず1匹。
暫らくあちこち探ってみましたが、広範囲に散らばってる感じではなく
いい場所にかたまって群れてる感じで、1度アタリのある所を見付けれれば
立て続けにバイトがありました。
2時間程やって2ケタはいきませんでしたが、なかなか楽しめましたねぇ。
今日イチのサイズは60チョイでマズマズの抵抗をみせたこの子でした。
また行こうっと。
(ちなみに今回の本文と紀伊半島は一切関係ございません)