落語立川流立川平林の公式ホームページ
落語立川流 真打 立川平林 たてかわ ひらりん

2005年 3月 立川談志 に入門
2007年 7月 二つ目 昇進
談志没後は、談慶 門下へ
2018年 10月 真打ち 昇進

警視庁より、振り込め詐欺、悪質商法など防犯落語を評価され、感謝状を15度授与
安来節どじょうすくい 全国大会優勝 保存会 師範免状所持
毎日文化センター名古屋落語教室 専任講師
NPO法人アニマルライツセンター理事

〈講演内容〉

ZOOM での講演や、落語の高座もやらせて頂いております。
画面越しでも、伝えること、共感すること、
ご観覧者様、そして私自身も、楽しむことが可能であることを実感致しました。
まだまだ、コロナ終息の目処も立たない来年度に向けて、
ZOOM での需要も増えてきたところです。
ご機会を頂けましたら幸いです。


「振り込め詐欺、悪質商法」注意啓発 落語。

昨年の、特殊詐欺の被害総額は300億円を超えました。
これだけ、注意喚起がなされているのに、
被害総額は、年々増えております。
つまり、残念ながら、
詐欺に対する知識など、役に立たないのです。
手口は、手を変え品を変え、どんどん巧妙になります。
では、どうすればよいのか?
詐欺を、疑似体験することで、
細胞、脳みそに、抵抗力、免疫力を
備えさせることが、必要になります。
落語は、みなさまが、
想像しながら、楽しみながら、
五感六感を、使い、
詐欺を疑似体験することが出来るのです。
詐欺に、出会ったとき、
あれ? もしかして?
と、冷静に、客観的になれる感覚を
自然と備えることが出来るのです。

振り込め詐欺、悪質商法を、
ストップさせるためにも、
防犯落語を
どんどん、広めて参ります。
日本全国!どちらへも。
ご依頼、お待ち致しております!

★ 立川 平林 へのお問い合わせは
立川平林事務局
080-3731-1031
hirarin_tatekawa@yahoo.co.jp

・防犯落語(振り込め詐欺、悪質商法注意啓発落語、消費者教育)
話しのテーマは、
母さん助けて詐欺、還付金詐欺、利殖詐欺、架空請求、SF商法、マルチ商法、デート商法、送り付け商法、SNS詐欺、キャッチセールス、高齢者を狙う悪質商法、消費者教育推進法。
ネットセキュリティー、ネットリテラシー、マイナンバー、電力自由化。
・エシカル落語(エシカルって何?消費から世の中を変えよう)
・地域包括ケアー落語(少子高齢化が加速するなか、高齢者の方が、安心した自立した生活が送れるよう、行政と連携しながら、笑いという娯楽を提供する中で様々な提案、コミュニティを作っていく。)
・動物愛護落語(ペットショップでの生体販売の禁止、犬猫の殺処分の廃止を訴えるもの)
・安来節どじょうすくい踊り日本一
・日本舞踊 若柳流 (かっぽれ・奴さん・梅は咲いたか)
・毎日文化センターカルチャースクール専任講師
・警視庁から防犯落語を評価され感謝状を 11度 、愛知県警 から 3度授与される。
・消防庁より防火落語を評価され感謝状を 1度授与される。
・平成26年、安来節全国優勝大会優勝、日本一安来節どじょうすくい踊り。
・正調安来節保存会会員 師範保持。
・安来節本部道場 一宇川勤 家元に師事。
・日本舞踊 若柳流 若柳穂 先生に師事。

★ 立川平林 独演会 お江戸日本橋亭

2021年 (令和3年)も、コロナ感染防止対策に努め
毎月開催させて頂きます。

第90回・1月9日 土曜日
第91回・2月20日 土曜日
第92回・3月27日 土曜日
第93回・4月17日 土曜日
第94回・5月8日 土曜日
第95回・6月5日 土曜日
第96回・7月10日 土曜日
第97回・8月7日 土曜日
第98回・9月18日 土曜日
第99回・10月9日 土曜日
第100回・11月13日 土曜日

いじれも 開場 13時 開演13時30分

第101回・12月19日 日曜日

(この日だけ日曜日で、この日だけ 開場18時 開演18時30分です。)


ところ
お江戸日本橋亭にて
中央区日本橋本町3-1-6
日本橋永谷ビル1F
銀座線三越前駅A10出口徒歩2分
JR新日本橋駅徒歩2分
木戸銭
前売 2000円 当日 2500円


ご予約、お問合せ
080-3731-1031
hirarin_tatekawa@yahoo.co.jp
日時、お名前、ご必要枚数を


お知らせ下さい。



★ 「 あなたも噺家 らくらく落語 」


経験のない方でも、楽しく落語を覚えて頂ける講座です。


毎日文化センター


名古屋駅名鉄バスターミナルビル10階


毎月 第2・4水曜日の午後


受講料は3カ月1万1660円


受講生いつでも受付しております。


お申し込み、お問い合わせ


毎日文化センター(052-581-1366)