ひらり助産院 ー 大阪府 吹田市|妊婦健診 入院分娩 母乳育児相談 断乳 おっぱいケア

ひらり助産院 ー 大阪府 吹田市|妊婦健診 入院分娩 母乳育児相談 断乳 おっぱいケア

「どんな風に産みたいですか?」

大阪 吹田市の 助産院「ひらり助産院」
妊婦健診から出産、母乳育児まで…
産前産後のママと赤ちゃん、家族のサポートをしています♪

・・自然分娩 母乳外来 育児相談・・

URL: https://1996hirari-sanbamom.amebaownd.com/

  ・妊婦健診



  ・分娩 出産入院/産褥入院




  ・母乳外来 おっぱいケア



  ・育児相談






  ・ベビーマッサージ教室 



  ・ベビークッキング教室 (離乳食講習会)












●お問い合わせ●




TEL 06 - 6380 - 6225 までお電話ください♪





URL: https://1996hirari-sanbamom.amebaownd.com/







----------------------------------------------------------------








----------------------------------------------------------------




大阪 吹田市 の助産院 「ひらり助産院」 







 

 

 

今日は日中 早々に

 

 

エアコンをオフ 晴れ

 

 

 

 

一日の始まりは

 

 

赤ちゃんの「ふぇふぇ」という泣き声を聞きながらほっこり

 

 

外来にお母さんと一緒に来た先輩赤ちゃんたちは

 

 

「ん!? 誰か 赤ちゃん泣いてる〜」的な反応で、そんな様子もまたかわゆし ^ ^

 

 

 

 

 

 

 

                    

          

 

 

 

 

 

明け方始まった「しくしく」陣痛

 

 

家族で助産院へ。

 

 

 

 

 

アットホームな中でのお産をしたい と

 

 

助産院を選んでくれたお母さんのお産を

 

 

よりアットホームな雰囲気にしてくれたのは

 

 

小さなお姉ちゃんハートのバルーン

  

                 はいど〜ぞ

 

 

 

   

写っていないところでお父さんも活躍中笑

 

 

 

 

お母さんのお産が順調に進んだのは

 

 

これまでの努力の成果?

 

 

望んでいた家族との過ごし方がかなった?

 

 

赤ちゃんがワクワクして 早く会いた〜いと思ってくれた?

 

 

どれが一番だったのでしょうかねぇ キラキラ

 

  おめでとうございますおすましペガサス

 

   

 

 

 

 

 

 

 

   

 

         

              

 

 

 

 

 

 

 

 

 

            

 

 

 

 

 

 

 

 

助産院の様子気づき

 

  

 

 

 

 

 

 

            

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

笑ってもらえるとついつい遊びがちウシシ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

来週もよろしくお願いします。

 

 

    

 

 

 

 

 

まだ朝は体が縮こまる寒さ

 

 

陽が昇ると 少し春に近づいている暖かさを感じつつ

 

 

花粉も感じつつ真顔フンフン

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日はお母さんと赤ちゃんの退院日ベル

 

 

 

 

赤ちゃんがお腹にいる間から感じていた

 

 

「赤ちゃんとの絆」 

 

 

を、そのまま感じながらお産したい

 

 

そんな思いで、出産をむかえられました。

 

 

 

 

 

 

 

 雨がずーっと降っていた日にお産は始まり、

                          

 

雨と同じくらい  

 

 

陣痛は強くなったり 遠のいたり

 

 

起きてみたり、寝てみたり

 

 

動いてみたり 休んでみたり

 

 

 

そんな長い時間も

 

 

新しい家族と一緒に過ごした時間。。。

 

 

 

 

 

最後は疲れも出ていたけれど、

 

 

「大丈夫 まだね、底力が出てくるんだよ」

 

 

そんな話をした後に

 

 

またやって来始めてきた波に乗って

 

    

    綺麗な赤ちゃんが誕生ほっこり

 

    お母さん ちゃんと底力も残っていた気づき

 

 

 

 

 

出てきた瞬間の言葉は

 

 

赤ちゃんへの感謝と褒め言葉

        とっても上手に出てきてくれたからねキラキラ

 

 

そしてお互いの頑張りを称え合う言葉。

        一緒に頑張ったからねキラキラ

 

 

 

 

 

       

  

    

 

 

 

 

 

      

         

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お産は妊娠中から始まっている

 

 

そんな気持ちで今日も妊婦健診クローバー

 

    

 

 

 

 

 

 

 

 

 

       ハートのバルーン  ハートのバルーン  ハートのバルーン  ハートのバルーン  ハートのバルーン  ハートのバルーン  ハートのバルーン

 

 

 

 

 

 

 

 

今日来てくれた赤ちゃんですハイハイ

 

  

        

 

                  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何かとやることがある三月、、、

 

 

まだ去っていかないでウインク

 

 

 

来週もよろしくお願いします。

 

    

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

乾燥気味の毎日に

 

 

降ったりやんだりの雨は

 

 

ちょっとは恵だったのでしょうか

 

 

雨くもり雨くもりくもりくもり雨雨くもりくもり

 

 

 

 

 

 

今日のちょっとした話題は

 

 

「 ”自動連続リダイヤルアプリ”っていうのがあるらしい 」

 

 

でした。

 

 

(ちなみにiPhoneにはないようですが。)

 

 

世の中の「開発」ってすごいです。

 

 

求めている人がいると

 

 

アイディア次第ですね。

 

 

 

 

 

 

 

今日の母乳外来初診のお母さんに

 

 

「諦めようと思ったけど、あと1回だけ相談してみようと思って来ました」

 

 

とうち明けられました。

 

 

母乳を続けるのを断念しようかと 迷いながら来てくれたお母さん。

 

 

たまたま?

 

 

偶然?

 

 

ふっ とおっぱいを飲み始めた赤ちゃん。

 

 

あら!

 

 

 

 

たまたまかもですが

 

 

「ここで もう少し続けてみましょうか」というきっかけに

 

 

 

 

「たまたま」や「偶然」は

 

 

最初からあてにはできないかもしれないけれど

 

 

手段の一つ気づき

 

 

どうか良い方へ進みますようにキラキラ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                 

 

 

 

 

 

 

 

  

        

 

 

 

 

 

 

 

 

 

       今日は計測だったよ

 

         

 

 

    

    

 

 

      

  

 

来週もよろしくお願いしますクローバー

 

 

 

    

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「さむ〜」

 

 

とついつい口にしてしまいます。

 

 

明日からの3連休もまだ寒そうだとか。。。雪

 

 

 

 

 

 

 

赤ちゃんは

 

 

ちょっとでも

 

 

陽が出ている暖かい時間帯にと

 

 

思ったのでしょうか

 

 

 

 

 

 

夜中からシクシク来たものの

 

 

誰もが、

 

 

お母さん自身でさえ

 

 

「まだすぐには 生まれないなぁ〜」と思ったのに、、

 

 

 

 

昼寝から目覚めた時には

 

 

なんだかパワー最強の陣痛が来たとか気づき

 

 

 

 

 

そして

 

 

助産院に着いて

 

 

間も無く

 

 

 

あらぁ〜

 

 

 

      

 

                 ご出産キラキラベル

 

 

 

           そして  みんなでホッ ほっこり

 

 

           おめでとうございますハートのバルーン

 

          

 

 

 

 

お産が終わって直後には

 

 

お母さんは 「赤飯のおにぎり食べたぁい」

 

 

と家族にリクエスト。

 

 

ありがたいことに

 

 

お母さんも、赤ちゃんも

 

 

当たり前かのように元気^ ^

 

 

 

Day  1

#初沐浴

  

         

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Day  3

 

                              

                       

 

          

 

 

前を通行中の人たちにも 微笑んでもらいながら記念撮影!元気に退院!!

 

 

 

 

 

逞しいって 頼もしい ニコ

 

 

 

 

 

              

 

 

 

 

 

外来で

 

 

予定の断乳ケアが全て終わって

 

 

続けて相談、雑談タイムも終わって

 

 

ついでに一緒に遊ぶも終わって

 

 

いよいよ

「バイバイ」

 

 

のお母さんと小さな女の子

 

 

 

 次は1歳記念の計測もいいね  ぜひぜひ

 

 

ということで

 

 

「またね」 のご挨拶に変えて手を振りました。

 

 

 

暖かくなっている頃が楽しみですほっこり

 

 

 

 

 

 

 

 

来週もよろしくお願いします。

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝一番の電話は

 

 

えらく鼻声のお母さんからの

 

 

キャンセル電話でした。

 

 

 

お母さんも、赤ちゃんも

 

 

まだまだ要注意時期です。

 

 

 

コロナも顕在ですし、色々な感染症の名前を聞きますが

 

 

冬にも流行するA群溶連菌感染症は

 

 

妊婦さんが、上の子などから うつってしまった場合

 

 

急激に悪化する場合もありますのでどうかご注意くださいクローバー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

          

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鼻水がまだ少し続いているという赤ちゃんのお母さんから

 

 

「赤ちゃんの鼻づまりに母乳が効くって本当ですか?」と聞かれました

 

 

そうそう そうなんです^ ^

 

 

昔は「鼻づまりに効くのよ」 「へぇ〜!!知らなかったぁ〜」

 

 

なんていう会話をよくしていましたが

 

 

今は検索したらじゃんじゃん出て来ました。。。

 

 

 

「スポイトで1滴、2滴と母乳を赤ちゃんの鼻の穴に垂らします」

 

 

 

私は直接子供の鼻の穴目指してポトポトと搾っておりました イヒ

 

 

母乳の炎症を抑える作用が効果をもたらすのです気づき

 

 

 

鼻水はすぐには止まらないけれど、

 

 

スースーと楽そうに寝息を立ててくれて

 

 

ホッとしたのを覚えていますニコ

 

 

 

 

 

 

                 

 

 

 

 

 

 

 

 

子どもたちの写真ですウシシ

 

 

 

          

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

来週もよろしくお願いします 雪