見直し?
https://news.yahoo.co.jp/articles/1de261d457613f7b9f5c765aedcf403cd8eae356
Jリーグと日本野球機構(NPB)による「新型コロナウイルス対策連絡会議」が23日、オンライン形式で開催された。デルタ株による感染拡大が続く状況を踏まえ、出席した村井満チェアマン(62)は「改めて脅威を認識した」と語り、専門家からはPCR検査の頻度見直しや濃厚接触者のリストアップをこれまでの2日前から3日前での特定が提言された。
※コメントより
それよりも、これだけ感染が拡大している今は、まず「無観客」では?
勿論、「職業」である以上、経営的な事も考えなければならないだろうが、
本当に「真剣に感染防止対策を!」と思うのであれば、人の流れを止めることが先。
いくら現場(球場)で感染しなくても、その行き帰りで感染し、
それを広げることになってしまう可能性もある訳なのだから。
こういう有事の場合の危機管理というのは、常に「最悪の事態を想定すること」であり、
プロ野球やJリーグが率先して思い切った対策を取ってもらいたいところ。
いつまでも少ない観客を入れてダラダラと続けても、何も変わらないと思う。
人流を抑えるのに逆行してる有観客興行については触れていない?
選手スタッフが安全なら観客がその後感染しても無関係?