感染治療
https://news.yahoo.co.jp/articles/e95ec397ab7752c82ce8c77956dcf6aac287319d
「とにかくもう入院できませんし、治療も受けられません。危機感の共有と強い自粛をお願いします。感染が減らせれば通常の医療を提供できますので、今は強い自粛をしてください。今日でオリンピックは終わります。どうかお祭りモードをやめ、強い自粛モードにしてください」とツイートした。
続けて「それでも先ほどレムデシビルの点滴が終わった方を退院させ、透析の方抗体カクテル療法で入院して1時間で退院、その後また入院をしていただきます。1日1つのベットを3人で使う状況です。ちゃんと消毒シーツ替えなどはしていますよ」と医療の現状をツイートした倉持院長。
※コメントより
国民に拒否し続けてきた検査・保護隔離・早期治療の体制を選手村で毎日実施続けてきました。
この医療体制をそっくりそのまま国民に実施すれば良いと思います。
自宅療養なんて馬鹿なことを言ってないで、選手村を保護療養施設にすれば軽症者の保護診察治療ができます。
わざわざ重症化するのを待って、家庭内感染を広げるだけの自宅医療放棄はもうやめましょう。
更に、ただでさえ医療ケアの必要なパラリンピックは開催反対です。
有観客なんてもってのほかです。
入院患者にしか投与できないから苦肉の策<1日3回転
マジで選手村を医療村に替えれば対応可能なのでは?