当然 | NOB’s Page(第2別館?)

NOB’s Page(第2別館?)

 ちょっとスパイシーな独り言かも?

 やや散文詩??

 (妄想)???

オリパラ

 

https://news.yahoo.co.jp/articles/55e1b8068304ea7e7638fad9d41b2535b201b913

 

尾身茂会長は4日の衆院厚生労働委員会の閉会中審査で、緊急事態宣言中も感染拡大や人出が減少しないことと東京オリンピック開催との関連について、「(大会関係者が外部と接触しない)『バブル』の中での(関係者の)感染が、急激な感染拡大に直接関係しているとは全く思わないが、オリンピックをやるということが人々の意識に与えた影響はあると思う」と指摘した。
※コメントより
そりゃ当たり前だよ。五輪を強行開催すればこうなることは最初からわかってたよ。現に武藤は「想定内」だと断言してるし。だから菅のオリンピック開催宣言は暗に「国民の健康や生命を優先しない」と公言したってこと。国民よりオリンピックファーストを高らかに宣言したわけ。そういう意味では今回の中等症を自宅療養ってのも「国民の健康や生命を優先しない」という菅の信念に乗っ取ってるから一貫性があるよね。適切な医療を受けられずに死ぬ人が確実に増えるからね。
今回の自宅療養の話は菅政権が医療崩壊を実質的に認め、「オリンピック開催には医療崩壊させないことは大前提」と言っていた言葉も嘘だったと全面的に認めたわけで、菅は「国民がどれだけ苦しもうが知ったことではない。その場しのぎで当然私は嘘をつく」と宣言したようなものだから今回の自宅療養の件の「重症化した人は確実に入院出来るようにする」ってのも当然嘘だよ。 

尾身先生の発言は的を得ているように思います。確かに、「五輪開催」そのものがコロナ感染拡大につながったとは断言でない。しかし、五輪開催に伴う4連休で人流が増えたことは事実だし、今まで「自粛」に協力してきた国民が、「五輪が開催されるのなら大丈夫だろう」と地方に移動したことも事実だろう。やはり「五輪」は国際的なスポーツイベントなんだから「祭り」ムードを広げてしまったのだろう。加えて、菅を始め、加藤・橋本・丸川らの発言でも「安心・安全」と言う言葉で「自粛しなくては」というムードはどこかに飛んで行ってしまった。
参加した代表選手たちは感動的なプレーを見せてくれ、多くにメダルを日本の代表選手が獲得したことはうれしい。しかし、その一方で感染者の急増、医療体制が逼迫している今日でも、自分たちの政策の間違いを認め、正そうとしない。挙句の果てに感染者を見捨てるようなことも言い出した。この政権は最悪だ。
 

 

至極当たり前のことが事前に言えない、もしくはスルーされてこの為体

 

子どもでも解ることに背を向けてオリパラを強行開催して反省一つしない

 

天皇が「祝う」という言葉を使用しなかった想いを理解できないのだろう