因果関係? | NOB’s Page(第2別館?)

NOB’s Page(第2別館?)

 ちょっとスパイシーな独り言かも?

 やや散文詩??

 (妄想)???

接待

 

 

「今回の一件は、改革派の小林議員が18年5月に一定の方向性をつけた後、休眠状態になったWGが総務官僚や東北新社に“換骨奪胎”とばかりに利用されたように見えます。WGが行われているさなかの接待攻勢ですから、東北新社に有利な結論が導かれた可能性は否定できません。総務省の検証委員会は今後、徹底的に突っ込んだ調査が必要です」
※コメントより
この時系列による「東北新社の接待回数」と「ワーキンググループが示そうとする放送業界の方向性の変化」を報道したテレビを拝聴した
1回1回は現在の法律では「贈収賄」に該当する金額(50万円らしい)ではない…と言われているが、こんなモンただの分割払いなだけで、検察はこれを「総額」で判断して欲しいと思う(総額なら50万円を超える)。また贈収賄は人対人…とみるだろうが、これは東北新社対総務省という観点で判断できないだろうか?
山田元広報官だけでなく総務省で軽い懲戒で処分された人たちが、公務員の信頼をここ迄堕としておいて大した罰も受けずに、この先のうのうと上級国民として生きていくのが、どーしても許せない
これは私イチ個人の意見ではあるが、多くの方が思っている事だと思う
加えて、国家公務員倫理規程の罰則を重くする様に法改正して「再発」を抑制してほしい
公務員は国民の奉仕者…という原点を忘れないでほしい
 

 

具体的な経過はリンク先参照

 

これだけ見ても接待の効果は歴然