対応
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200309-00033549-president-pol
「安倍政権は、心理学でいう視野狭窄の状態に陥っている。目前の『感染拡大』にばかりとらわれてしまって、ほかの重要なことが冷静に考えられなくなっている」
(1)まず、一斉休校のような大きな代償を払ってまで感染の拡大を防ぐ必要があるのかということに対する多角的検討が足りないのではないかという疑問だ。
(2)次に、それだけのことをやって本当に終息に向かわせられるのかという疑問だ。
(3)最後は、厚生労働省は感染の拡大防止や予防的なことにばかりに重点を置きすぎていて、「感染後の対応」が二の次にされていないかという疑問である。
根本的にデータを読み間違ってるから対策が間違ってるのでは?
致死率は武漢以外ではもの凄く低く、日本もほぼ同じくらい
高齢者の致死率が高いのも高齢者のケアができなくなってる武漢が顕著
つまり、重症者のケアができれば致死率は低いままだと言うこと
なのに、武漢のデータに踊らされて誤った施策に走っている
無自覚キャリアも含めて共存していく道を辿るしかないのに無理矢理共属を忌避してる