公演レポより
「私は思うに、人の人生を10にするならば2がいいことで8が辛いことです。例えるならば、例えば受験、半年いや1年がんばり続けて結果を出さなければいけないのが1日です。ですがその1日のために人はがんばり続けるんだと思います」
「本当に辛いこともありますが、その8の過ごし方によって人の人生の価値は変わると思います。 8すべて辛い辛い、きついなと思っていたら、それは本当にただ辛いだけです。ですが、その8をきついけどこれをがんばったら1、2コ幸せが起きるかもしれない、この辛いことをがんばれば成長できるかもしれないという風にがんばったら、それほど幸せな生き方はないと思います」
「きっと私たちの道にはたくさんの辛いことが起きると思います。試練がたくさん起きると思いますが、それを乗り越えた先に自分たちが目指すものがあると思い、がんばり続けたいなと思います。そんなに甘くないことも私たち自身が一番わかっていますが、どうかみなさん、温かく見守ってくださると嬉しいなと思います。これからもみんなで力を合わせてがんばっていきたいと思っています。どうぞこれからも応援をよろしくお願いします」
さっきのと対になってる気がする
さっきのが躓かない危うさだとするなら
こっちのは躓いた後の頑張りなのかも
人は躓くものだ
躓いたことで非難するのは容易だ
けど、躓いた後再起するのを期待してはいけないのか
そんな風に聞こえる