暴排条例
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110928-00000677-yom-soci
暴力団への利益供与を禁じた東京都暴力団排除条例が10月1日に施行されるのに伴い、警視庁が芸能界からの暴力団排除に力を入れている。
条例では、組長主催のパーティーに所属歌手を派遣することなどが「利益供与」とみなされ、芸能事務所名を公表される場合もある。
大手芸能事務所幹部は30年以上芸能界に身を置き、タレントのマネジメントやトラブル処理などを担ってきた。その間、「ライバル会社の動向を把握したり、所属タレントのスキャンダルをいち早く入手したりするため」として、暴力団関係者とも飲食を共にするなどの付き合いを重ねてきた。
幹部によると、芸能事務所や芸能人、興行主などの周辺には「金になるうえ、有名人との交友にもつながる」と、暴力団関係者が介在するケースが多いという。
正直警察の「民事不介入原則」が根っこにある気がする
困っていても警察が「何もしてくれない」から暴力団に頼る
禁止を強要できる暴力装置を備えた仲裁者の不在が暴力団を生んだのかも
暴力団そのものは困った存在だけど
その果たしてきた役割を全否定すると社会に混乱をもたらすかも
ホント難しい問題なのに…大丈夫なのかな?<暴排条例