(別宅)の「日記」にプロ野球のことを書いた
http://plaza.rakuten.co.jp/nob1960/
正直何考えているんだって思いましたね
プロ野球のプレーで日本を元気しようと言うのには反対しません
けれども計画停電が続いている時に
5万kWもの電力を使う東京ドームでのナイターは要らないよね?
ツーか、中部以西のナゴヤドーム、京セラドーム、ヤフードーム
甲子園や広島球場の他、各地の地方球場を使えばいいだろうし
関東なら神宮や横浜でのデーゲームに限定すべきじゃないの?
敢えて「東京ドームでナイター」を実施して停電規模が大きくされたり
交通機関の混乱を誘発して観客の帰宅の足が奪われたり
最悪の場合事故に巻き込まれてしまうことだってあるんじゃないの?
それでも「東京ドームでナイター」に拘る意味ってあるの?
別の球場じゃダメな理由って「ジャイアンツのホーム」だから?
ますます「ジャイアンツ」が嫌いになりそうです<特にフロント(-_-メ)
で、「野球は昼間やればいい」「無観客でもいい」という
「有識者」のコメントも記事には掲載されていたけど
東京ドームの消費電力については考慮の外だったのかな?
言ったけど記事で削られたのかな?
普段試合の行われない中部以西の地方球場での試合とか
そういう提案が「カット」されていたとしたら可哀想ですね(^^ゞ<皮肉か?