北欧新婚旅行記41:北欧ノンアルコールビール事情その2

 

いよいよフィンランドを発つ時が来た。

6月8日にヘルシンキに到着し4日間トゥルクに移動し2日間。あっという間だった。

 

 

なんかトゥルクでは大変な思い出が多いような気がするが、時間が経てば大丈夫だ。

今からヴァイキングラインに乗って、スウェーデンはストックホルムに僕たちは向かう。

 

 

とっても綺麗な家に住めて本当に良かった。

家電はむずかったけど、本当に良かった。

 

ありがとう、トゥルク、ありがとうフィンランド

ありがとうフィンランドはこの後も何回か言うと思うが気にしないで欲しい

 

さてここでトゥルクで飲んだノンアルコールビールをご紹介したい

ヘルシンキでノンアルコールビールの可能性に覚醒してしまって以来、トゥルクでも当然のようにノンアルコールビールを飲んでいる。

妻はワインや日本酒を浴びるように飲んでいるので、僕がノンアルコールビールを飲むことを歓迎してくれているようだ。

一緒にALKO(フィンランドのアルコール専門店)に行くのが楽しみになった。

トゥルクでは2日しかいなかったので本数は少ないが記録しておきたい。

日本でも世界中のノンアルコールビールが飲めるようになったらいいなと心から祈っている。

 

 

左から

8:【Sanmiguel Radler】 0.0%  スペイン 

瓶にレモンの絵が入っているサンミグ

レモンの風味と甘さが追加されていてレモネードビールのような雰囲気。さすがにお酒飲めない平岡でもジュースの部類に入れてしまうかもしれないが、冷たくして飲むと美味しい。

 

9:【IMPLOSION】 0.3% デンマーク

多くのノンアルコールビールが缶のデザインで味わいが伝わるようにしているように、このインプロージョンもそうで、ピーチ感のあるノンアルコールビール。ホップ感も十分に感じられるが、ビール感が苦手な方でも飲めるかも

 

10:【KARHU】 0.0% フィンランド

フィンランドといえばのKARHU

探せば0.0%ありました!

純粋なビールに近い味わいで、冷たくしてギュっと飲むと美味しい。

ビールすきな人みたいにいってますが、僕はノンアルコールビール専門です。

 

ヘルシンキで飲んだノンアルコールビール1〜7も合わせてお楽しみ下さい。

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

SACHIOPIA COFFEE

毎週月曜火曜8:00-21:00

東京都武蔵野市吉祥寺南町1-17-10 F&Wビル1階2号室

 

http://sachiopia.base.ec

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーー

encounter magazine↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーー

 

☕️バターコーヒーダイエットおすすめアイテム10選

https://my-best.com/lists/1110

 

 

🍋平岡佐智男Instagram

 

 

......................................................

 

📽YouTube