GWは前半3連休、後半3連休と最後の土日と野球。一番最後の日曜日は土曜日の練習態度がよくなかった(我が家比!我が家調べ!の)ため、日曜日は運転をボイコットして野球をする権利はく奪。
片道75キロもあるところまで運転させて親もそれなりに本気でつきあっているのだから、1日中真剣に野球に向き合ってるように見えないとなれば話は別。今週の生活態度で退団や今後の練習参加について検討したいと思っています。頼んで野球をやってもらっているわけじゃーない!とバシッと宣言しておきました。

さてさて、そのおかげで昨日の日曜日はお仕事にどっぷり取り組めました。

なかでも産前産後育児休業中のお手続きにたっぷり時間をかけて作業を進めました。
小さなひらの事務所でもこの最近の作業分ハンパなし。

image
4月に保育園にはいれなかったけど無認可に入れた・・・職場復帰、育児休業終了届
保育園に入れないので育児休業取得者申出書の延長
1歳になったので育児休業取得者申出書
育児休業給付金の申請
保育園に入れなかったけど二人目の産前休業開始・・・など。

こんな作業をしているなかでふと5月生まれのお子さんが多いのかもーなんてことにも気づいたりします。そういえば中学受験を成功させたいなら5月までに子どもを産みなさいとかA〇RAの特集があったような。

小さい子の子育て中のみなさんを思うと、懐かしく、うらやましく、勝手に「がんばってねー」と思ったりしています。
GW完全終了の本日、働く母のみなさまにお疲れがでませんように。


image

image
母歴17年のわたくしも昨日はすてきなプレゼントをいただきました。


野球のことでキレてるからかちょっと気を使われている感あり。笑

***************
↓応援クリックお願いします!!
にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
ブログ村ランキングに参加しています!