Alan: Hey, look who’s here!

 

Jake: Hey, Dad.

 

Judith: Are you not going to kiss me goodbye?

 

Jake: Apparently not.

 

Judith: Do you see how rude he is to me?

 

Alan: Yeah, it’s terrible. I’ll talk to him.

 

Judith: I wish you would, because… Wati! Alan!

 

Alan: Oh, sorry.

 

Judith: Alan, have you been bad mouthing me?

 

Alan: Bad mouthing you? To whom?

 

Judith: To Jake.

 

Alan: Oh, to Jake. No. Why?

 

Judith: His attitude towards me lately is so disrespectful, I have to wonder where he’s getting it from.

 

Alan: Well, I can assure you I always make it a point to speak well of you in front of our son.

 

Judith: What about your brother?

 

Alan: With Charlie I’m completely honest.

 

Judith: That is not what I meant.

 

Alan: I know.

 

Charlie: Hey, Judith.

 

Judith: Charlie, have you said derogatory things about me to Jake?

 

Charlie: No. What? Do you want me to?

 

Judith: I don’t understand why he’s behaving like that. Ignoring me, avoiding me, acting like I’m the enemy.

 

Charlie: But, you get why I’m doing it, right?

 

(A phone rings.)

 

Housekeeper: I got it.

 

Alan: Well, Judith, I don’t know what to tell you. He’s not getting his attitude from us.

 

Charlie: Absolutely not.

 

Housekeeper: It’s your mother!

 

Charlie: You talk to her.

 

Alan: No. Hey, no, I talked to her last time.

 

Charlie: Choose yours for it.

 

Alan: Odds.

 

Charlie and Alan: Once twice three, we shoot.

 

Alan: Odds, you got to talk to her.

 

Charlie: No.

 

Alan: But you said….

 

Charlie: I lied.

 

Housekeeper: Leave a message after beep. Beeeeeep.

 

Alan: I wish there were a better way to deal with mom.

 

Charlie: There is, but we’re both too pretty for jail.

 

(Both laugh at Charlie’s joke.)

 

(Judith shows a disappointed look.)

 

Charlie and Alan: What?

 

derogatory. 

derogatoryとは、低い評価を表現するか、誰かを侮辱したり軽蔑したりする意図がある言葉や行動を指します。つまり、人や物事について否定的なことを、無礼または見下すような形で言うことを意味します。Weblio英語辞典によると、学習レベルは11で、英検1級以上のレベルの単語とのことです。

 

Choose your for it. 

この場面におけるchoose your for itは「奇数か偶数かを選んで」という意味で使われています。AlanとCharlieはどちらも電話に出たくないので、odds(奇数)かevens(偶数)のどちらになるかを予想するというゲームをします。Charlieからchoose your for itと言われたAlanは、ゲームの前にodds(奇数)と宣言します。ゲームではAlanが1を出して、Charlieが2を出したので、合計は3(奇数)となり、勝者はAlanとなります。Alanが勝ったので、本来はCharlieが電話に出なければいけませんが、Charlieが約束を反故にします。

 

Translation.

アラン:おかえり!

ジェイク:ただいま、父さん!

ジュディス: さよならのキスは?

ジェイク: しない。

ジュディス: 見た、いまの?

アラン: うん、ひどいね。言っとくよ。

ジュディス: そうしてね。だって。ちょっと、アラン!

アラン: ああ、ごめん。

ジュディス: わたしの悪口を言った?

アラン: 君の悪口?だれに?

ジュディス: ジェイクに。

アラン: あー、ない。

ジュディス: このごろ態度がおかしいの。誰のせいなのかしら。

アラン: いや、息子の前では君のことを褒めるようにしているよ。

ジュディス: あなたの弟は?

アラン: チャーリーには、ほんとの事しか言わない。

ジュディス: いや、そうじゃなくて。

アラン: そうだよね。

 

チャーリー:やあ、ジュディス。

ジュディス:チャーリー、ジェイクに私の悪口を言った?

チャーリー:いや。言った方がいい?

ジュディス:彼がなぜあんなふうに振る舞っているのかわからないの。無視されたり、避けられたり、私が敵みたいに扱われるの。

チャーリー:でも、僕が君にそうしている理由はわかるでしょ。

 

(電話が鳴る。)

 

家政婦:わたしが出ます。

 

アラン:ジュディス、どういえばいいんだろう。彼の態度は僕らのせいじゃないよ。

チャーリー:絶対にね。

 

家政婦:お母さんからの電話ですよ!

 

チャーリー:出てよ。

アラン:いや、前回話したし。

チャーリー:じゃあ選んで。

アラン:奇数。

チャーリーとアラン:いち、に、の、さん。それ!

アラン:奇数!さあ電話に出て。

チャーリー:嫌だよ。

アラン:だって、さっき。

チャーリー:嘘でした!

 

家政婦:発信音の後にメッセージを残してください。ビープ。

 

アラン:母さんとの付き合い方がもっといい方法があればいいのに。

チャーリー:あるけど、刑務所に行くには、2人とも優し過ぎる。

 

(アランとチャーリーが笑い合う)

 

(ジュディスはあきれてしまう)