The novel coronavirus, also known as SARS-CoV-2, is a new type of coronavirus that was never seen before 2019. There are many different kinds of coronaviruses, including the viruses that cause the common cold, SARS, MERS, and now COVID-19. “Corona” means “crown” and this name was given to these viruses because they look like a king or queen’s crown when viewed through an electron microscope.

 

including.

includingは辞書を引くと「前置詞]と説明されていますが、元をただせばincludeという動詞が「分詞構文」のかたちで使われていたものです。使われる頻度が非常に多いため、前置詞として認識されるようになりました。

 

さて、このincludingという単語は「何々を含んで」という日本語訳が定着していますが、including=「例えば」と認識しておいた方が、英文を単語が置かれた順番で左から右へ平易に読み進めることが出来ます。

 

common.

commonは「共通の」という訳語が広く知られていますが、「よくある」という訳語を覚えておきましょう。

 

日本語訳

新型コロナウイルスは、SARS-CoV-2としても知られ、2019年以前には見られなかった新しいタイプのコロナウイルスです。コロナウイルスには、風邪の原因となるウイルス、SARS、MERS、そして今回のCOVID-19など、さまざまな種類があります。「コロナ」は「王冠」を意味し、これらのウイルスを電子顕微鏡で見ると王様や女王様の王冠のように見えることからこの名前が付けられました。