ズキンズキンが、


カユイカユイになりました。


もうスッカリ馴染んだ。


今日で回答は最後。


リハビリあっという間。


先生、剛腕ですねえ。


本当にありがとうございます。






ぷちこ さん

「最近気になっていることやものは何かありますか?」


 老いることについてと、

 若年層の自殺率の高さかなあ。

 どうにかならないかなあ。

 何か出来ることはないかな。

 って気になっています。


 自分には関係のない話と思えないんです。

 社会に原因があるかもしれない。

 周りの環境に問題があったのかもしれない。

 でも、そんな世の中を受け入れてしまっている僕にも、

 何か原因があるんじゃないか。

 ってさ。


 もちろん繊細な問題だとは思うけど、

 重い問題だとは思っていないんです。

 重いとか思っちゃうと、

 話題に上げることに抵抗が生まれちゃって、

 ないがしろにしちゃう気がするからさ、

 ちゃんと向き合って、考えて、

 話し合うことこそが、

 大切だと思うんです。


 まじめええええええ。


 あ、ヴァイオレット・エヴァーガーデンを

 沢山の人にオススメされすぎて、

 気になってます。

 でも、まだ観てません。鬼滅の刃も。


ぷちこ さん

好きな人や大切な人の趣味などを、

自分も共有したいと思いますか?

また、自分の好みなどを相手にも共有して欲しいですか?

何かをオススメする時とかって、

空気止まってしまう瞬間あるよねえ。




Sao さん

「私はだれでしょう、前回からの変化がたくさんありましたよね。そこで、ここ気付いた? みたいなところとその意味など教えてほしいです」


 「私はだれでしょう」関連。

 ご観劇ありがとうございます!

 12月に向けて科白ぶつぶつ喋りながら歩いてるこの頃。


 意外と変化が沢山ありましたよね!

 でも、変化を意識していないから、

 自分では気付いていないことがほとんどですう。

 あ、逆にここは絶対に変えない! 

 って思ってるところがあります。

 山田太郎登場シーンで、

 シュッシュッシュッシュッ!

 って、変な動きをするところです。


 なんか、

 好きなアーティストのLIVEとかに行った時に、

 聞きたかった曲にアレンジが効き過ぎてると、

 ちょっと残念になる時ないですか?

 たとえを間違っちゃったかもだけど、

 そんな感じです。

 演じてて、自分で思ったんです。

 ここは変えない方がいい! って

 稽古場で何回か違う動きをトライしたんですけど、

 案の定、却下でした。ナハハ。


Saoさん

電車に乗れば、新聞を読む人が減って、

携帯電話をみてる人が増えましたね。

僕は漫画や本だけは、

意地でも紙にこだわろうと思っています。

Kindleちゃんは持ってるけど

(たまにお世話になってるけど)

デジタル化がこれからもっと進みますが、

これだけは、変えたくない!

というものはありますか?




のぞみ さん

「20代のうちにやりたいことはありますか? もしくは何歳までにこれをやりたい、というような人生設計はありますか?」


 ないです!

 好きなことを探す!

 やりたいことは今やる!


 ただ、お仕事の話でいうと、

 若い役が出来なくなってしまうので、

 今の内に目一杯出来たらいいなと思っています。


 あ、あと、

 30歳になったら、

 誰も来ないかもしれないけど、

 きなり初の誕生日イベントしたいなと思っています。

 きてね!


のぞみ さん

もし、

学校の講演会に呼ばれて、

学校で一番真面目な生徒に、

「将来を考えたときに、お金をとるべきか夢をとるべきか?」

と問われたら、なんて答えますか?

真面目な生徒だからねえ、

不安も沢山抱えてしまいますよねえ。

僕だったらねえ、まずは、夢の内容を聞く。




ゆきなり さん

「心が震えるくらい高ぶった瞬間はどんなときですか?」


 UFOキャッチャーで、

 一発で大物取れたとき。

 一発で取ったことないけど。

 高ぶる自分が見える。


 あとは、

 サザンオールスターズのLIVEは、

 内蔵飛び出るくらい高ぶりましたよ。

 いや、UFOキャッチャーと並べるな。


 あとね、結婚式のスピーチ。

 100パーセント泣く。

 1回しか出席したことないけど。

 友達少なそうでしょ? 正解。


ゆきなり さんは、

結婚式やパーティーなど、華やかな場で、

食事にがっついている人をどう思いますか?




ゆうか

「すごく落ち込んだ時はどうやって乗り越えますか?」


 乗り越えません!


 早く忘れなきゃダメだよ!

 乗り越えなきゃいけないよ!


 って言う人の近くにいかない。


 あ、勉強したのに、

 テストが壊滅的な点数だった。

 とかだったら、寝る。


 ミスをして、

 死ぬほど怒られて凹んでる。

 とかだったら、踊る。


 落ち込む内容によって、

 対応が変わるんだねえ。


ゆうか さん

友達と何をして遊ぶことが多いですか?

友達に会いたいっていう感覚って、

どんな感覚なんですか?




み さん

「最近生成くんが見た夢はどんな夢がありますか?」


 覚えてる夢は大体悪夢が多いです。

 この前みて、鮮明に覚えてる夢は、

 テロリストに襲われる夢。

 知り合いが爆弾の被害に遭ってしまって、

 大変な騒ぎでした。

 恐かった。救急車呼んでも来ないし。

 悪夢。


み さん

(今の)夢はありますか?

僕の小さい頃の夢は、

パン屋さんになることでした。

なんとなくの夢は、

駄菓子屋さんを出すことです。

本当の夢は、

今、叶えてる最中です。

ふぅぅぅ!




ナミ さん

「"人を好きになる"ってどういうことなのでしょうか? 愛とは?」


 最後に凄い質問が来てしまった。


 答え。

 分かりません。


 でも、僕は、

 “すぐに人を好きになる才能”

 を持っていると思います。

 

 ここでいう“好き”ってのは、


 相手が、

 素敵だなと思える瞬間があるかどうか。

 相手に、

 凄いなあ! って思えるかどうか。


 なにかしら、

 当てはまるところがあれば、


 “好き”


 今のところ、

 これだけの考え方で、

 嫌な思いはしていないから、

 この才能はドンドン伸ばそうと思っています。


 「疑いなさい。人は平気で嘘をつくぞ」

 という声がいつも耳元で聞こえていて、

 「人を信用/信頼してはいけない」

 が僕の信条なんですけど、


 “好き”になることに関しては、

 ハードル低めだと思ってます。

 なんなら、


 “好き”を探しにいってる節がある。


 でも、

 結局のところは、

 好きとか愛とかは分かりません。

 人間そのものが分かりません。


 「あなたのことがよーく分かった!」

 っていう別れの言葉があるくらいだから、

 分からないくらいの方が丁度いいんだよ。


 たぶん。

 ま、ずっと分からないことを、

 探し続けるしかないですねえ。


ナミ さん

数学が好きだった僕は、

答えのない問題が大嫌いでした。

方程式がなければ、

公式がなければ嫌でした。

でも、

不安定で社会的立場ゼロの、

芸能界に入ったことで、

考えが変わった気がします。

不思議だね。

ナミ さんは、

「勝てば官軍、負ければ賊軍」

という考え方をどう思いますか?


むっっっず!!!

まじめっっっっっ!!!





以上で、


文通は終了です。


人助け。きなり助け。


ありがとうございました。


いやあ、楽しかったです。


もっと、時間かけて答えればよかった。


あっという間。


先生に教わったことを胸に、


コツコツとリハビリ続けます!


ありがとうございました!












自撮りとかしちゃう感じ。

うわー。

って思うけど、

結局、

自分、

撮ってるやん。


写真。