ではさっそく、今の婚活状況を




ーーの前にですね。



これまでのお見合いしてきたお相手の振り返りをしてみます。


記録とかつけたりしてないので、細かいところはおおざっぱな統計です。



自身の婚活スペックは↓の記事参照

自身の婚活スペック

 



で、自身のお相手への希望条件は↓


○お相手の希望条件

・33〜39歳の女性

・近隣エリア内にお住みの方


以上。



一言でいえば、同年代で遠距離ではない方ですね。

(希望条件については、また別記事にでもまとめてみます)


なお、あくまでも自身の希望なので、条件に合わなくてもお見合いはお受けしています。




前置きが長くなりました。

以下より、これまでお見合い・交際した方の統計です。


↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓



■お見合いした方の年齢

26〜40歳


多い順だと・・・

①33歳

②36歳

③34歳

④31歳

⑤38歳


33歳には何かがあるのかもしれません。

申し受け自体も30代前半の方からが多い印象です。

単純に、結婚相談所のボリューム層なんでしょうか。


ちなみに、婚活アプリだと年上の方からの申し込みが非常に多かった記憶があります。



なお、交際に進んだ方の年齢層もお見合いした方の年齢傾向とおおよそ同じですが、36〜38歳の方が増える感じにはなります。


つまり、

お見合いから交際に進む確率は、

年の近い人が高い傾向にあります。




■お見合いした方の職業

以下、多い順にーー

事務職・総務

看護師・助産師

Web・アプリデザイナー

保母・幼稚園教諭

広報・マーケティング

IT・インフラ・システムエンジニア

営業職

介護・養護職員

小・中・高校教師

市役所・県庁職員

秘書・受付

会社経営・個人事業主

銀行・証券・金融

アパレル

Webライター・編集者

航空・CA

企画職

歯科・眼科助手

百貨店・デパート販売員

法務・コンプライアンス

商品開発

建築・設計士

図書館司書

大学職員

人事

フォトグラファー

ジム・水泳・ヨガインストラクター

調理師・パティシエ

ホテリエ(ホテルマン)

製造業





どんだけ会っとんねん


というのはまあ置いとくとして。

職業にこだわらずにお会いしていくと、もともとの多い職業の方が上位にくる傾向です。


例外は医師と無職の方で、それなりに見かけるんですが、申し受けしたことがありません。

きっと求められている条件に、自身が合わないのでしょう。




なお、お見合いから交際へと至った方の職業は、この結果とは少し違ってきます。


そこまでの人数交際したわけではないのですが、

お見合いでは多かった事務職の方とは、あまり交際には至ることはなかったり。

逆に、商品開発や企画職の方など、みんな交際に進んでいます。


このあたりはプロフィールではわからない部分が関係していそうですね。



なんとなくですが、

似た者同士が惹かれ合う

傾向なのかな、なんて思ったりします。






長くなってきたので、続きます。


▶︎NEXT

・お見合いした方の年収

・お見合いした方の趣味

・その他番外