自宅にいました。うすく下腹部痛があるので常備薬のニューカイテキF(今まで生理痛なんてなかったのに春から痛むようになり、職場の引き出しとハンドバッグの両方に忍ばせている)を飲んだら楽になりました。
それから2時間経った辺りのこと。足の付け根や恥骨あたりがどうもじわじわ痛む。メリメリ押されてる感じで出産前を思い出す…。
トイレに行く。水便がでる。横になる。痛い。
で、下腹部の痛みがドンドコ増してきました
身体を横たえながら市民病院へお腹が痛い、市販薬飲んだが効かないとHELP MEの電話を入れ、飲んだ市販薬の名前を告げて、6時間あけて飲んでくださいとあるが、飲んでから3時間しかたってないことを話しました。
看護師
「カロナールかロキソニンありますか?」
わたし
「ないです。→(子供に薬袋を探させる)→カロナール(パパの風邪で処方されていた)みつけました。飲んでいいですか
?」
看護師
「まだ飲めない時間だから飲まないでください。(おうふ
)苦しいところ申し訳ないけど、診察にきてくれたらお薬出せます。」
わたし
「行きます
…」
電話で職場から駆けつけてもらったパパさんの車になんとか起き上がってなんとか乗りこみました。
血液検査をすませた後に診察してくれたのは初めて会う女医さんでした。内診もありました。
わたし
「春辺りから排卵日前後に腹痛がひどくて痛み止めを飲んでます。ちょうど今が排卵日なので常備薬を飲みましたが効きません。」
医者
「…白血球が増えてるか調べたくて血液検査しましたが、増えてませんでした。筋腫が大きいと膀胱炎などの感染症になりやすいので疑いましたが、そうではないようです。」
医者
「子宮筋腫変性の説明はされましたか?」
わたし
「はい。」
されたこと無いのにはいと返事。
医者
「変性すると筋腫自体痛みがでるので、その痛みと、もしかすると排卵痛の痛みも混ざってるのかもしれないですね。薬で様子みてください。ロキソニンとボルタレン坐薬を出します。」
飲んでしばらくしたら次第に痛みは引きました。っていうか、自宅で横たわって電話してた時が痛みMAXで、車で市民病院向かうときに車で座ってからは我慢できる程度に弱まってました。
座ってるほうが痛くないのかな?
自宅ではその日は身体を横たえるのが怖くて眠いのに座ってました〜。
その夜、看護師さんが電話で言ってたロキソニンとカロナールについてと、わたしの常備薬(カロナールと同じアセトアミノフェン製剤だった)との違いはあるのかを調べました。
なるほど〜
参考にしてください