よし!よくがんばった! | ゆるりとなゆるりとな。

ゆるりとなゆるりとな。

2015年5月 ギランバレー症候群の疑いで入院加療
入院により分かった長男の自閉症スペクトラムと次男のADHD
ごくたまに気が向いた時に趣くままつづっています。

自己紹介です爆  笑

クリックしてもらうと過去記事を交えた紹介になっています照れ

長男 ASD 不安障害 精神手帳2級 普通級

次男 ADHD 不注意優勢 書字障害 支援級

 

長男は落ち着いていますが、

次男は2学期からの時々の登校渋りが11月中旬から本格化し、

起立性調節障害を発症、現在絶賛保健室登校し、朝は送っていっていますが

午後から調子がよくなるので帰りは自立下校しております

 

4月から長男は自宅校区の中学校へ進学 支援級在籍

次男は祖父母宅校区の小学校へ転校 支援級在籍

の予定です。

 

-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+


おはです(*´∀`*)
次男、今朝は調子悪く 
朝ごはん食べれませんでした。
しかし、泣くことなく保健室登校!






最近同じクラスに登校渋りの児童がいるらしく
保健室でその児童に
俺も保健室おるし、大丈夫やって
と声をかけたそうです。


大丈夫(笑)そう思ってるならいっか(笑)








長男のトラブルも無事解決し、
次男のお薬もエビリファイ錠1mgに減量し
様子を見ることになりました!










そして、土曜日のH高校説明会。


午後からは放課後デイの見学もさらに入り、


長男グズグズ。




しかしがんばりましたよー!!


場所によって苦手が出ることは長男も自覚。
もし嫌な場所なら入らなくてもいいし、
今後そのH高校に行くことはないと説明し
出かけました。






こちらのH高校は
校区の中学からはほとんど行きません。


アクセス的にはびっくりするほど
よかったのですが、
学区制度が撤廃されても
やはり近隣の学校を選ぶみたいですね。


私の場合は
アクセス的に通える範囲の高校は
学力も考慮した上で
しらみつぶしに当たっています。


そして重要すべきなのは
部活動。


選べる部活動が多い、
そして理数系の部活動がある高校を
基準にピックアップ。




昨年夏の個別相談会の時点で
ほぼピックアップした高校の情報は
持っているのですが、


H高校はまだ情報も持っていませんでした。
そして、どなたでも来てくださいスタンスでしたので
思い切って長男に学校の様子を見せるためにも
連れて行って正解でした!


電車に乗車している時間は長い(20分)けど
降車して学校まで5分。


近い!
そして校舎が広くて 校庭がひろい!!!


繁華街にあるんですけどね。。
元々は大阪大学 工学部の跡地で
当時の校舎そのままを使用しているんです。




部活動も数が多く、
校舎古いんですが、
雰囲気はとてもよく、
長男もよかった!と


しかし、来校している中学生が
ほとんどいなくて大丈夫か?


とも思いましたが、
少ないので個別相談にも
行けました(*´∀`*)


小6と伝えると
かなりびっくりで引かれていましたが、
発達障害で~と話をすると
事細かに修学旅行先や
授業の選択の仕方や
文系理系の選択
進路指導などなど
知りたいことを丁寧に説明してくださって
好印象でした。


トップ校も狙えるけど、
少しランクを下げて
高校に入る方が
長男にとってはいいかもしれないと
思いました。


この辺りは経験者の方に色々教えてもらいたい
部分ではあるのですが、




無事校舎内にも長男は入り、
先生とも少しお話し、
H高校の先生は優しい雰囲気の人が多くて
安心したようです。