/5(金)ひらかたビジネスカフェオンライン時の“お作法”」をZoomにて開催しました。

今回も満席で、キャンセル待ちの状況でした。参加された方はラッキーですね(^^♪ 私も聞きたい事がたくさんあって、楽しみにしていました。

 

最近Zoom等のオンラインを使ってセミナーをしたり、お客様対応をしたりする場面が増えていますよね。でもリアルとはちょっと勝手が違う・・・。うまくやっている人に話を聞いてみたい!という事で、オンライン講師の吉田 正美(よしだ まさみ)さん に、オンライン独自の巻き込み力や魅せ方について教えていただきました。

HP 

 

今日の目標は、オンラインのハードルを下げよう!です。(by吉田さん)

 

吉田さんのご了解を得て、少しだけ内容をご紹介。

オンラインだと、参加者は飽きたらすぐ離脱してしまう→キャサリンやボブになった気持ちでテンポ良く話す

初めに参加者に“盛り上がり方”を教えるとスムーズ

本番前に「あっかんべ~」10回で滑舌を良く!

 

なるほど、なるほど。ビジネスカフェを開催する際にも取り入れたい事がたくさん!

 

Zoomをやる時、ライトはどこに置いていますか?」

「SNSもいろいろあるので、どれを使えばいいか迷っています。」

等、参加者からの様々な質問に丁寧かつ的確に応えてくださった吉田さん、本当にありがとうございました

参加者からも「楽しかったです」「素敵な時間をありがとうございました💛」とのお声をいただきました。

 

バーチャル背景です。)

 

参加者同士で、

○○さんのヘッドセット、いいですね。どこのメーカーのですか?」

社のとか、×社のとか、いろいろありますよ~。」

なんてやり取りも。

 

最後は名刺交換の代わりに、チャットを使って参加者それぞれのFacebookHPを教え合いました。

ん~、ビジネスカフェも毎回バージョンアップしてるなぁ(自画自賛)。

 

参加者のご感想
分かりやすく話す大切さを再確認しました。

日頃から口を大きく開けて話す。 あっかんべを毎日の習慣にしようと思います。

 
「とにかく動け!!」頭で考えてばかりいます、反省でした。
動きながら改善していけばいいのだと自分に言い聞かせました。
 

今年度のビジネスカフェは、今回が最後。

只今2021年度のビジネスカフェを企画中です。

SNS発信ネタ発掘講座」とか「自分を売り出す方法」とか、どうかな。ハンドメイド関連でも開催したいな~。乞うご期待

最近 流行りのclubhouseについて知りたいとのお声もありました。検討します。

次回ビジネスカフェは5月開催予定です。『広報ひらかた』や地域活性化支援センターのブログFacebookHP等でチェックしてくださいね。