元焼肉店オーナーのブログ -13ページ目

元焼肉店オーナーのブログ

2014年1月1日よりブログの名前を変更しました。今後もよろしくお願いします。

中日新聞に飽食の裏側という短期集中連載が載っています。先日の廃棄食品の横流しを受けての連載です。

今の日本は飽食です。廃棄食品が問題になっています。我々エンドユーザーは食べ残しを減らすことは出来ても廃棄食品を減らすのは企業です。

サプライチェーンは販売機会の損失を出さないことを前提に作られています。近所の商店で店主の作った弁当の売り切れは許されてもチェーン展開しているレストランで品切れは許されません。この損失をなくす為にたくさんの雇用が生まれていると思います。

コンビニの廃棄食品が勿体無いと言う方もいますが災害があっても1番最初に何らかのカタチで営業を再開するのはコンビニだったりします。余力のある生産設備と余力のある配送網が災害時にも商品を供給出来る理由です。企業は営利目的なので廃棄食品があっても利益が出るような商品開発をしています。それが嫌なら利用しなければいいだけです。チェーン展開しているレストランを利用しなければいいだけです。


例えば廃棄食品を減らす為に2割生産を減らしたら上流の雇用が確実に減りますし廃棄物処理の雇用も確実に減ります。コレは自動販売機なんていらないって言った時の影響と一緒です。人手不足と言っても弁当工場で働いていた人がIT企業で働けるわけではありません。廃棄食品を問題視するなら雇用を確保出来る人以外は戯言だと思います。




昨日は少し遅くなりましたが新年のご祈祷に行って来ました。毎年もう少し早く行くのですが今年はなかなか予定が合わず2月に入ってしまいました。そういえば去年も親父の喪中で節分が過ぎてからご祈祷に行きました。

長男はテスト前で寮から帰ってきていなかったので次男と3人で静岡県の東端まで行って来ました。何故そんなところに?って感じですが10年近くご祈祷してもらっています。私の中ではパワースポットです。


禰宜が友達なんですが昨日は宮司はいろんな話をしてくれました。節分祭の時に一番福のくじみたいなものをひくとその人はほぼ必ず家が建つそうです。5番くじくらいまであるみたいですがどれもご利益があるらしくて遠方からはるばるやって来る人もいるそうです。ご利益って判断が難しいので「そんなの何とでも言える」と思うでしょう。私も他の話ならそう思います。理由は書きませんがたぶん何らかのご利益があるのでしょう。お嫁さんと次男に「お父さん来年は節分祭に行って来てよ」と言われました。たぶん行くことになるでしょう。


お嫁さんも私もほぼ無宗教です。死んだらロッカー式の永代供養の墓でいいと夫婦で息子たちに言っています。でもこの神社だけは身体が動くうちはご祈祷に行くと思います。


行く途中に昼ゴハンでローストビーフ星のローストビーフ丼をららぽーと磐田のフードコートでシェアして食べました。お嫁さんがハマっていて次男も初めて食べてハマっていました。


{4B956577-F45D-42E0-ABE5-E0B57480983E:01}



名古屋のイオンにもありますがうちからだとここのが近いんですよね。


今日はやらないといけない仕事がたくさんあるので夜まで頑張ります。

1/30追記有instagramについて|かおりんた|note


若いOLがブログでインスタグラムをおじさんおばさんはしないでという内容のエントリがプチ炎上しました。40代後半のオッサンである私はインスタグラムを結構楽しんでいます。日々の記録みたいなもので日付だけ入れておけば何日にどこにいたかは残すことが出来て便利です。

でも私は「かおりんた」嬢の嫌う人間ど真ん中です。そして彼女に賛同する若い人たちの嫌う中年そのものです(笑)。面白いですよね、あったこともない若いOLにボロクソに言われるなんて。でも世の中にはインスタグラムを楽しんでいるオッサンが残念ながらたくさんいます。さぞかしイライラさせていると思います。


かおりんた嬢はすごいです。始めたばかりで3つしかエントリがないのにすでにプチ炎上しています。ブログの内容というか考え方も独特です。平子理沙がアフェリエイトやステマをするしないをそこまで真剣に考えられるのは不思議な感覚です。でも数年先にすごいブロガーとかになったりするのでしょうか?


真面目な話をすると無料のSNSを利用の制限することは不可能です。私の周りにも様々なSNSを使い倒しているオッサンがいっぱいいます。そして私の知ってる彼らはいっぱい稼いでいます。かおりんた嬢も彼らよりも稼ぐことが出来るようになるといいですね。