イオンモール常滑が先週オープンしました。私は違いますがイオンモール大好きって知人がいます。以前ネットで検索したらイオンモールは本社がある千葉県が最多で次が愛知県だったと思います(違っていたらすいません)。
最大規模なのは越谷でその次が幕張新都心みたいです。私の住む愛知県では何年か前に出来た「大高」で今年オープンした「茶屋」で「常滑」と毎回東海地区最大規模との触れ込みでした。私は常滑はテリトリー外なのでたぶん行くことはないと思います、とか言いながら普通に側を通っている大高も茶屋も行ったことありません(笑)。地元の小さなイオンで十分です。茶屋だけはフードコートのローストビーフ丼を食べてみたいと思うので行こうと思っていますが。
そんな私ですが今年の夏に幕張新都心のイオンは用事があって行きました。仕事での決済の為にATMコーナーを使いに行ったのですが(笑)。
幕張新都心のイオンは広かったです。イオンの売り場はキーテナントからキーテナントを結ぶ通路に様々なテナントを配置するのが基本です。コンビニのワンウェイコントロールなどに通じるものですが私が入った入口からATMコーナーまでは1番離れていて途中のテナントがイヤでも見えてしまうというイオンの術中に嵌っていました。
イオンモールはこの先も愛知県内でオープンするときはきっと地区最大規模で自分の記録を塗り替えてくるじゃないかと思います。どこまで大きくなるのか?いつか越谷を超えるものができるのか?ちょっと楽しみです。でも行くかどうかわかりませんけどね(笑)。