仕方ないかも | 元焼肉店オーナーのブログ

元焼肉店オーナーのブログ

2014年1月1日よりブログの名前を変更しました。今後もよろしくお願いします。

小倉智昭氏中2自殺をめぐり担任教諭を擁護「大変だと思います」(2015年7月9日掲載)-ライブドアニュース

うちの次男も中学2年生です。残された親御さんの気持ちを考えると胸がいたみます。まずはご冥福をお祈りします。

ニュースでこの中学生と担任の先生との指導ノートみたいなもののやりとりを見ました。確かに中学生男児はSOSのサインを出していると思いましたが担任の先生のコメントはある意味で仕方ないと私は思いました。

私の次男も何かに「死後の世界に興味がある」みたいなことを書いてあるのを見たことがあります。どのような気持ちで書いたのかわからないのでスルーしていますが担任の先生も他にも同様な内容の生徒がいたのかもしれません。そしたら過剰な反応はしにくいのではないでしょうか。

私は尾木ママのことは好きではないので「殺人教室」なんて言うのは視聴者受け狙いの過激なコメントはどうかと思います。

日本の教育システムではイジメはなくならないと思います。悪いことってわかっていても昔からなくなりません。学校や教育委員会は問題が起きた後は追及されますが防止策に関しては残念ながらアテにはなりません。子どもたちは何の悪気もなく「キモい」って言ったり無視したりします。いったいどうしたらいいのでしょうね。