パートと社員 | 元焼肉店オーナーのブログ

元焼肉店オーナーのブログ

2014年1月1日よりブログの名前を変更しました。今後もよろしくお願いします。

専門性が高いと強い?会社でリストラされやすい職種・されない職種-ライブドアニュース

人手不足になってきているのは間違いないですがそれでもリストラされたり職を失ってから職がなかなか見つからない人も少なくないです。

先日パートタイム契約から転職して正社員として働きたいっていう数年来家族ぐるみの付き合いをしているうちのお嫁さんのママ友と話をしました。

彼女はリストラというわけではないですが現状には納得出来ないとのことです。

彼女と話をしていて思ったことは正社員とパートタイマーの違いの認識がちょっと間違っているということです。

私もお店をやっている時に1人パートタイマーから社員として雇用するという時に考えさせられました。同一労働は同一賃金って考えだと社員だからアルバイトやパートタイマーより高い賃金にはならないです。つまり同一労働ではないことを理解しなくては成立しません。うちの店のスタッフもそうでしたしお嫁さんのママ友もそこは理解出来ていませんでした。私もパートタイマーから社員って扱いを変える経験をしなかったら正しく理解出来てなかったと思います。

正規雇用でしか働いたことがない人、非正規雇用でしか働いたことがない人、それぞれの違いは学校では教えて貰っていないのでわからないままです。学校で教えればいいと思いますが先生って弱者じゃないから弱者の気持ちってわからないでしょうね。

若い時の転職はなんとかなっても30代後半あたりから本当に難しくなるのは仕方ないってことですか