学歴差別?(wasting time?) - BLOGOS(ブロゴス) | 元焼肉店オーナーのブログ

元焼肉店オーナーのブログ

2014年1月1日よりブログの名前を変更しました。今後もよろしくお願いします。

学歴差別?(wastingtime?)-BLOGOS(ブロゴス)



上記リンク記事の中に元ネタになるリンクがあるのでそちらもご覧いただけたらと思います。

我が家の話をすると長男は理系を志しているので将来は重厚長大産業に就職して欲しいと思っているのでその手の会社に勤めている方にお会いすると教えてくれます。例えば「◯◯大学の修士課程を修了したら枠があります」って感じで。そんな話を聞くと返ってからお嫁さんにその話をします。

私に教えてくれる話は単純に学校に対して指定校の枠があるということです。それはそうですよね。決まっているのはそれくらいしかないと思います。

成りたい職業から逆算して進路を決めるのは珍しくないのと一緒で働きたいと思う会社から進路を決めるのは当たり前とまで言わないですが珍しくないですよね。

確かに「差別」って表現は大袈裟ですよね。


では何故そんな表現をするのか?きっと進学や就活を丸腰状態で挑む人間が多いのでしょうね。

歳を重ねるほどに「働く」ということの奥深さを知ります。私の場合は2人の息子がいるので息子たちが一人前になるまでなのかその先の孫のことまで考えるのかわからないですがこの先もずっと意識し続けることなんでしょうね。