昨日の中日新聞の記事です。
関東では有名私立大学が存在しますが地方では国公立大学はそれだけでブランドだったりします。関東の人は今ではインターネット上のスラングになった「駅弁大学」を使いこなします。講師の大半が現役大学生の場合は地方には尊敬してもらえる私立大学が少ないので必然的に上記の記事中のチラシみたいな表現になります。
関東と地方では需要が違います。地方ではコレでないと差別化が図れません。
もちろん虚偽表示にあたる行為はよろしくありませんが…
でも東京生まれ東京育ちの人は駅弁大学出ていても尊敬してくれません。この温度差は大人になっても戸惑います。
東京の中堅私立大学と地方の国立大学ってどちらが良いのでしょうか?